ひめコミュ
泣く理由がわからないのですが大丈夫でしょうか?
専門家からの回答
2015/11/04
赤ちゃんが泣く理由が分からないことはよくあります。まずは、抱っこしたり、景色を変えたりしてみましょう。オムツ汚れやお腹がすいたのかなとか、暑い寒い、湿疹でかゆいのかななど一つ一つ考えていきましょう。子育てに慣れてくると、ママもパパも理由がわかってきますから大丈夫です。ただし、いつもと違う泣き方が長時間続いたり、何か異常を感じたら、掛かりつけの医師に診てもらいましょう。
カテゴリ | 乳児(0歳) - 生活 |
---|---|
コメント | 1 |
- 【書き込みについて】
-
ひめコミュへの投稿についてはウェブ上からは行えません。アプリ「きらきらナビ」から投稿する事ができます。
- 【注意事項】
-
ひめコミュの回答内容については、各医師や保健師、学会等のそれぞれの見解を掲載したものが含まれます。また、全ての方に一律に該当するものではありませんので個別の事案については、各専門機関へ御相談ください。
えひめ結婚支援センター職員
愛媛県では、少子化対策として平成20年11月に「えひめ結婚支援センター」を開設。一般社団法人愛媛県法人会連合会に委託し、各種結婚支援事業を実施。
日本助産師会愛媛県支部長 黒田優子
保健師・助産師・看護師免許取得 助産師として14年間臨床を経験後、看護大学で、看護師、助産師、保健師をめざす学生の教育に携わった。2008年より現職。
NPO法人子育てネットワークえひめ 保健師 玉井弓子
松山市子育て支援コーディネーターとして日々相談に対応している。大街道「てくるん」をはじめ、離乳食講座講師など社会資源を創り出して、子育てのノウハウを提供している。
NPO法人子育てネットワークえひめ 代表 山本由美子
平成12年に団体を設立。保育士やベビーマッサージ講師の経験から保護者に寄り添う姿勢を大切にしている。
よく見られている投稿
-
乳児(0歳) - 生活
「保湿ケア」はいつから必要でしょうか?
-
乳児(0歳) - 睡眠, 幼児(1歳〜3歳) - 生活
夜中に何度も起きてしまいます。よく寝てくれるためには出来ることはないですか?
-
乳児(0歳) - 健康, 幼児(1歳〜3歳) - 健康
薬を上手に飲ませるにはどうすればよいですか?
-
乳児(0歳) - 生活
子どもの耳の手入れはどうするの?
-
幼児(4歳~6歳) - 生活
4歳の男の子の行動について、怒ることではなく 叱る(話して理解してもらう)ことをしようと主人に提案しても甘やかすな怒れと言われ割と怒るように なりました。そのおかげで息子もよく怒って 叫びながら言い返すようになりました。そのこと を主人に言っても、じゃあ叱ったら結果は 変わるのかと言われました。変わってないから 怒ってわからさないといけないんだと言われました。 なにか主人に理解してもらえるような説明方法は ありますか?
-
子育て, 幼児(1歳〜3歳) - 生活
オムツがなかなか取れません。4月に幼稚園に入園予定なのですが、周りは取れてきていて、どんどん焦ってしまいます。このトレーニング方法はうまくいった!などがあったら教えてください。
-
乳児(0歳) - 生活
石鹸の泡が目や口の中に入ってしまいましたが、大丈夫でしょうか?
-
乳児(0歳) - 健康
健診日に発熱した場合。どうしたらいいですか?
-
乳児(0歳) - 生活
赤ちゃんに喜怒哀楽の感情はあるのでしょうか?
-
幼児(4歳~6歳) - 健康
「さしすせそ」が「たちつてと」という発音になってしまいます。正しく発音できるようになるのはいつ頃でしょうか?
- このページの情報は役に立ちましたか?