ひめコミュ
赤ちゃんのスキンケアはどのようにすればよいですか?
専門家からの回答
2015/10/22
赤ちゃんは、新陳代謝が活発なために汗をかきやすかったり、乾燥しやすいので、スキンケアは必要です。1日1回は、ベビー用ソープできれいに洗ってあげましょう。また、汗をかいた後やおしりなどの汚れがひどい時にはシャワーなども利用しましょう。よくさわるなどのかゆみがある場合、湿疹が広がったり、いつまでも改善されない場合は、小児科や皮膚科に相談しましょう。
カテゴリ | 幼児(1歳〜3歳) - 生活 |
---|---|
コメント | 1 |
- 【書き込みについて】
-
ひめコミュへの投稿についてはウェブ上からは行えません。アプリ「きらきらナビ」から投稿する事ができます。
- 【注意事項】
-
ひめコミュの回答内容については、各医師や保健師、学会等のそれぞれの見解を掲載したものが含まれます。また、全ての方に一律に該当するものではありませんので個別の事案については、各専門機関へ御相談ください。
えひめ結婚支援センター職員
愛媛県では、少子化対策として平成20年11月に「えひめ結婚支援センター」を開設。一般社団法人愛媛県法人会連合会に委託し、各種結婚支援事業を実施。
日本助産師会愛媛県支部長 黒田優子
保健師・助産師・看護師免許取得 助産師として14年間臨床を経験後、看護大学で、看護師、助産師、保健師をめざす学生の教育に携わった。2008年より現職。
NPO法人子育てネットワークえひめ 保健師 玉井弓子
松山市子育て支援コーディネーターとして日々相談に対応している。大街道「てくるん」をはじめ、離乳食講座講師など社会資源を創り出して、子育てのノウハウを提供している。
NPO法人子育てネットワークえひめ 代表 山本由美子
平成12年に団体を設立。保育士やベビーマッサージ講師の経験から保護者に寄り添う姿勢を大切にしている。
よく見られている投稿
-
幼児(1歳〜3歳) - 健康, 幼児(4歳~6歳) - 健康
指しゃぶりをするので、歯並びが心配ですが、大丈夫でしょうか?
-
乳児(0歳) - 生活
赤ちゃんの生活リズムって、どのようなものですか?
-
幼児(4歳~6歳) - 健康
年末に松山市へ引っ越してきました。6歳の我が子は視力が少し弱く今後矯正するか経過観察中で定期的に視力検査を行わなければなりません。小児も見てもらえるお勧め眼科を教えてください。宜しくお願いしますm(_ _)m
-
幼児(1歳〜3歳) - 生活
下の子が生まれて、出来ていたことが自分でできなくなりました。
-
小学生 - 食事, 中学生 - 食事
我が家の中学生男子の食欲がすごいのですが大丈夫でしょうか…。
-
乳児(0歳) - 生活
泣くたびに抱っこしていますが、抱き癖がつかないでしょうか?
-
乳児(0歳) - 健康, 幼児(1歳〜3歳) - 健康, 幼児(4歳~6歳) - 健康, 小学生 - 健康, 中学生 - 健康
ステロイド軟膏の副作用が心配ですが、大丈夫でしょうか?
-
乳児(0歳) - 健康, 幼児(1歳〜3歳) - 健康
赤ちゃんの鉄欠乏性貧血とはどのようなものですか?
-
乳児(0歳) - 授乳・食事
スプーンやフォークはいつからはじめたら良いですか?
-
子育て
入眠儀式ってどんなことするんですか? 本を読むとか音楽をかけると聞きますが、皆さんどんなことをしてますか?効果があったものを教えてください。
- このページの情報は役に立ちましたか?