結婚から子育てまでみんなのきらきらした毎日を応援します。

ひめコミュ

赤ちゃんと一緒に公共交通機関を利用するとき気をつけていることはどんなことですか?ベビーカーはどうする?とか泣き出したら?とかいろいろ考えてしまいます。

おれんじ

2018/12/26

生後4ヶ月で飛行機を利用しました。授乳をするかなと思い窓側の席を指定しましたが、通路側の方が出入りしやすいので、今思うと通路側にすればよかったなと思いました。月齢が進んできて、外の景色を見て楽しめるようであれば窓際の座席もいいと思います。

また、前の座席を蹴ってしまうなどの心配がある場合は最前列が良いです。最後列は降りるのに時間はかかりますが、人が少ないこともあるので、比較的過ごしやすいというメリットも。

電車を利用する際は、なるべく通勤や通学ラッシュの混雑時間帯は避けるようにしています。ベビーカーは場所をとるので、なるべく抱っこ紐を利用するようにしていますが、どうしてもの時は乗車時は畳んで多目的スペースに置くのが良いと思います。ベビーカーでの移動は荷物が詰めて便利な反面、スペースをとって邪魔になることもあります。なので、公共交通機関で出かける際は、なるべく現地でベビーカーをレンタルするようにしています。

しろ

2018/12/26

子連れの公共機関利用は準備と毎日のルーティンで慣れてくれました。
我が家は抱っこ紐、オムツやお着替えの入ったリュック、お菓子と飲み物が入ったバッグを準備しています。
子供はぐずって歩かない時のために抱っこ紐かベビーカーに乗せ移動します。

電車は立ちながら外を眺め、お話をし続けることで子供が飽きないようにしていました。泣き出した場合は降りる事もありますが泣きだす前に先にお菓子や飲み物をあげて機嫌をよくしておくと、泣きにくかったです。

てむてむ

2018/12/26

私は電車を使う事が多いのですが、なるべく機嫌のいい時間帯に出かけるようにしています。
ベビーカーは毎回閉じて乗っていますが、乗り降りが大変なので、抱っこ紐で移動することの方が多いです。
抱っこだと、安心するのかよく寝てくれます。
愚図ったら、次の駅で降りるようにしているので、早めの行動を心がけています。
お気に入りのおもちゃ、絵本、お菓子などを持ち歩いています。
あとは、駅の近くにあるオムツ替えや授乳できる施設なども頭に入れておくといざというときに安心できました。

はこ

2018/12/26

車での移動が多いので、公共交通機関を利用することは少ないのですが、市内電車に乗った時に下車した場所が階段しかない場所で困った事があります。軽量タイプのベビーカーではなかったので、重たいベビーカーと子供を抱えて降りました。滅多にない事だと思いますが、事前に下調べをしておくと安心だと思います。
お気に入りのおもちゃやお菓子は必須で、グスリ始めたら早目に渡して対処するようにしています。私は今まで経験はありませんが、場合によっては1度下車するのも1つの方法かもしれませんね。

困っていたら手を差し伸べてくれたり、子供が泣いても温かい目でで見てくれる世の中になるといいですね。

まる

2018/12/26

赤ちゃんとのお出かけの時は、できるだけ抱っこひもで行くといいと思います。ベビーカーだと、市内電車に乗るときや階段で困りますからね・・・でも、泣き出したときは本当に困りますよね・・・おしゃぶり好きの赤ちゃんなら、泣いたときはおしゃぶりをくわえさせるなど、その子に応じたアイテムを持っていくことが重要ですよね。(でもお菓子を食べたら泣き止む子の場合、公共交通機関でお菓子を食べさせることに躊躇しますが・・・)

でも、我が家の場合、赤ちゃんの時は風邪などの菌のことも考えて公共交通機関にはあまりのせずに、マイカーかベビーカーで歩いて行ってました。ベビーカーの場合は、お出かけの範囲が狭まりますが、だれに気兼ねすることなく、のんびり周りの景色を見ながら歩くのもいいものです。

カテゴリ 子育て
コメント 5
【書き込みについて】

ひめコミュへの投稿についてはウェブ上からは行えません。アプリ「きらきらナビ」から投稿する事ができます。

>アプリ「きらきらナビ」についてはこちら

【注意事項】

ひめコミュの回答内容については、各医師や保健師、学会等のそれぞれの見解を掲載したものが含まれます。また、全ての方に一律に該当するものではありませんので個別の事案については、各専門機関へ御相談ください。

>監修者一覧はこちらから

よく見られている投稿