ひめコミュ
災害時の持ち出し袋はどのように準備していますか?まだ子どもが1歳なので、何をどれだけ準備したらいいか分からずにいます。皆さんはどうされてますか?
なななな
2022/01/06
玄関に近い収納にリュックでまとめています。うちも小さい子どもがいるので飲み物やお菓子、オムツ、おしり拭き、タオルを準備してます。たくさんじゃなくていいと思うので、すぐに持ち出せることが大事だと考えてます。
カテゴリ | 子育て |
---|---|
コメント | 1 |
- 【書き込みについて】
-
ひめコミュへの投稿についてはウェブ上からは行えません。アプリ「きらきらナビ」から投稿する事ができます。
- 【注意事項】
-
ひめコミュの回答内容については、各医師や保健師、学会等のそれぞれの見解を掲載したものが含まれます。また、全ての方に一律に該当するものではありませんので個別の事案については、各専門機関へ御相談ください。
えひめ結婚支援センター職員
愛媛県では、少子化対策として平成20年11月に「えひめ結婚支援センター」を開設。一般社団法人愛媛県法人会連合会に委託し、各種結婚支援事業を実施。
日本助産師会愛媛県支部長 黒田優子
保健師・助産師・看護師免許取得 助産師として14年間臨床を経験後、看護大学で、看護師、助産師、保健師をめざす学生の教育に携わった。2008年より現職。
NPO法人子育てネットワークえひめ 保健師 玉井弓子
松山市子育て支援コーディネーターとして日々相談に対応している。大街道「てくるん」をはじめ、離乳食講座講師など社会資源を創り出して、子育てのノウハウを提供している。
NPO法人子育てネットワークえひめ 代表 山本由美子
平成12年に団体を設立。保育士やベビーマッサージ講師の経験から保護者に寄り添う姿勢を大切にしている。
よく見られている投稿
-
乳児(0歳) - 授乳・食事
4月から保育園へ預けて復職する予定です。4月の時点で子供は9ヶ月です。完母で育てています。保育園入園までに卒乳させるべきでしょうか。卒乳しない場合は、どのようなスケジュールで授乳をするのがベストか悩んでいます。【補足】現在は6時、10時(離乳食後)、14時(離乳食後)、18時に飲ませています。離乳食は比較的よく食べます。夜泣きは無く、寝る時も授乳無しで寝ます。
-
子育て
3歳と0歳の息子たちの寝かしつけで凄く悩んでいます。 下の子を寝かしつけ、その後上の子を、と考えていますが、下の子は昼間は3時間おきに寝んねと授乳を繰り返してくれるんですが、上の子が保育園から帰ってくる夕方から夜が全く安定しません。授乳してうとうとしててもお兄ちゃんがうるさくて起きてしまう感じで。 なにかいい方法あれば教えてください。
-
乳児(0歳) - 生活
パパを見ると大泣きします。どうしたら良いでしょうか?
-
乳児(0歳) - その他
子供の頭の形についての悩みです。 息子は生後2ヵ月になりました。 気づいたら絶壁頭でした。 男の子なので、頭の形は綺麗にしてあげたいのですが どう頑張っても上しか向かず困っています。 寝ている時間が減ってきたら 多少は気にならなくなると聞きましたが 2ヶ月の時点でどれくらいの絶壁加減なら大丈夫なのでしょうか? またどうすれば絶壁頭は治りますか?
-
子育て
幼稚園の見学に行こうと思うんですが、気になる園が4か所あります。全部行くと迷いそうだし、でも行ってみないとわからないし。何か所ぐらい見学するのが普通ですか?
-
保護者 - 生活
パパに家事を積極的にしてもらうコツは、何かありますか?
-
子育て
生後4か月の女の子のママです。 子どもとの遊びがワンパターンで困っています。 赤ちゃん用の本を見せるか、ジムに寝かすか。 子どもとどんな遊びをしていますか? どんな声掛けをしていますか? 手遊びやスキンシップ出来る遊び方を教えてください。 お願いします。
-
幼児(1歳〜3歳) - 生活
パパと一緒にお風呂に入っていますが、湯船には何分くらい入るのがよいですか?
-
乳児(0歳) - 健康
食べたあとに、口のまわりが赤くなるけど、アレルギーでしょうか?
-
乳児(0歳) - その他
松山市に住んでいます!娘はもうすぐ3ヶ月です! 県外出身なので松山市に知り合いがあまりいません。 最近までは同じ時期に出産した同期と お出かけしていましたが、 今週引越してしまいます、、、 そのため松山に知り合いがいなくなります 娘を連れて遊びに行きたいのですが どこにいけばいいのかわかりません。 みなさんどこに出かけてますか?
- このページの情報は役に立ちましたか?