ひめコミュ
【4歳娘 習い事】
娘が先日4歳になりました。
習い事で水泳を始めさせようかなと思っているのですが、
今治のスイミングスクールでいい所は有りますか?
また、その他皆様がお子さんに習わせていた事で良かったものなどありましたら教えて頂けると有難いです
はな
2021/07/05
今治のスイミングは分からないので習い事に関して回答します。
娘が年中になってすぐピアノをはじめました。実家に放置されたピアノがもったいない…と言う私の勝手な思いでしたが、幼稚園、小学校と音楽会では好きな楽器を選ぶことができたり、練習もとても楽しそうでよかったなぁと思います。
小さい頃は一緒に練習するのが大変でしたが、2人だけの貴重な時間でした。
らん
2021/07/05
うちは、そろばんを習わせています。小学生になった時も高学年になってからも役に立ってますよ。
よしえ
2021/07/15
イオン今治新都市の近くにある、瀬戸内温泉のプールに時々行くのですが、そこのスイミングは定期的に体験会をしていて、その時はプールサイドまで親も入って見学させてもらえるようです。先日も最初から泣いているお子さんがいましたが、お母さんと先生の間で行ったり来たりしながら、最後まで体験できていました。スイミングスクールも今治には数件あると思うので、いろいろと体験されてみて決められたら良いかと思います。
つむまま
2021/08/18
我が家はもうすぐ5歳になる娘がいます。
ピアノかスイミングか英語で悩み、4歳になってから娘の聴力の良さを活かし、また小学校から始まる事も兼ねて英語にしました★
自分も小学生の頃にピアノを習わせてもらいましたが、習い事何をするにも練習が必要です
カテゴリ | 幼児(4歳~6歳) - その他 |
---|---|
コメント | 4 |
- 【書き込みについて】
-
ひめコミュへの投稿についてはウェブ上からは行えません。アプリ「きらきらナビ」から投稿する事ができます。
- 【注意事項】
-
ひめコミュの回答内容については、各医師や保健師、学会等のそれぞれの見解を掲載したものが含まれます。また、全ての方に一律に該当するものではありませんので個別の事案については、各専門機関へ御相談ください。
えひめ結婚支援センター職員
愛媛県では、少子化対策として平成20年11月に「えひめ結婚支援センター」を開設。一般社団法人愛媛県法人会連合会に委託し、各種結婚支援事業を実施。
日本助産師会愛媛県支部長 黒田優子
保健師・助産師・看護師免許取得 助産師として14年間臨床を経験後、看護大学で、看護師、助産師、保健師をめざす学生の教育に携わった。2008年より現職。
NPO法人子育てネットワークえひめ 保健師 玉井弓子
松山市子育て支援コーディネーターとして日々相談に対応している。大街道「てくるん」をはじめ、離乳食講座講師など社会資源を創り出して、子育てのノウハウを提供している。
NPO法人子育てネットワークえひめ 栄養士 吉田みのり
栄養士としての経験を活かして、新居浜市において離乳食講座など食育指導に携わっている。
NPO法人子育てネットワークえひめ 代表 山本由美子
平成12年に団体を設立。保育士やベビーマッサージ講師の経験から保護者に寄り添う姿勢を大切にしている。
よく見られている投稿
-
乳児(0歳) - 授乳・食事
口を開けなかったり、舌が出たり、初めの一口が進みません
-
幼児(1歳〜3歳) - 生活
伊予市で遊べる場所って 伊予市保健センターのみんくるとかですかね? 伊予市で子供と遊べる所教えて下さい
-
幼児(1歳〜3歳) - 生活
初誕生のお祝いには、どんなことを行うのでしょうか?
-
子育て
イヤイヤ期でよく泣いたり怒ったりしています。物を投げたり、抱っこしても噛みついてきたりするので、どうしたらいいのかと悩んでいます。どうやってイヤイヤ期の子どもと接しているんですか?
-
乳児(0歳) - 排泄, 乳児(0歳) - 生活
布おむつと紙おむつどっちがよいですか?
-
乳児(0歳) - 授乳・食事
離乳食はいつからはじめるのでしょうか?
-
子育て
生後4か月の女の子のママです。 子どもとの遊びがワンパターンで困っています。 赤ちゃん用の本を見せるか、ジムに寝かすか。 子どもとどんな遊びをしていますか? どんな声掛けをしていますか? 手遊びやスキンシップ出来る遊び方を教えてください。 お願いします。
-
乳児(0歳) - 授乳・食事
スプーンやフォークはいつからはじめたら良いですか?
-
乳児(0歳) - 健康
アトピー性皮膚炎の検査はいつ頃からできますか?
-
乳児(0歳) - 健康, 幼児(1歳〜3歳) - 健康
赤ちゃんの鉄欠乏性貧血とはどのようなものですか?
- このページの情報は役に立ちましたか?