ひめコミュ
子どもがスポーツの部活を始めました。食事で気を付けることはありますか?
専門家からの回答
2017/04/21
スポーツをする子供の食事の基本は、やはり「栄養バランス」です。成長期の子供は、スポーツをしている・いないに関係なく、バランスよく栄養をとることが欠かせません。主食・主菜・副菜・乳製品・果物を用意してあげましょう。
そして、スポーツをしている子供に大切なのが「食事の量」です。スポーツをするとエネルギーと栄養を大量に消費します。運動する分だけ多めに食事をつくってください。
子供の場合は、スポーツで消費する栄養のほかにも、成長するための栄養も必要です。運動量によっては、かなり多くの栄養が求められることを覚えておきましょう。
スポーツをしている子供のエネルギー必要量の目安
6~7歳:1700kcal
8~11歳:2050~2600kcal
12歳以上:2750~3100kcal
母親の年齢が30~49歳としたらエネルギー必要量はおよそ2000kcalですから、スポーツをしている子供にいかにたくさんのエネルギーが必要なのかがわかるでしょう。
当然、1日3回の食事だけでは必要な量を摂取しきれません。そのため、おやつで足りない分の栄養をしっかりと補給することも効果的です。栄養の少ないお菓子ではなく、おにぎりや果物、乳製品などがおすすめです。
十分な栄養をとらせないと、疲労の回復にも影響し、体調を壊す恐れもでてきます。子供の運動量や食事の量をきちんと把握して、しっかりと食べさせるようするのがよいでしょう。
カテゴリ | 中学生 - 食事 |
---|---|
コメント | 1 |
- 【書き込みについて】
-
ひめコミュへの投稿についてはウェブ上からは行えません。アプリ「きらきらナビ」から投稿する事ができます。
- 【注意事項】
-
ひめコミュの回答内容については、各医師や保健師、学会等のそれぞれの見解を掲載したものが含まれます。また、全ての方に一律に該当するものではありませんので個別の事案については、各専門機関へ御相談ください。
えひめ結婚支援センター職員
愛媛県では、少子化対策として平成20年11月に「えひめ結婚支援センター」を開設。一般社団法人愛媛県法人会連合会に委託し、各種結婚支援事業を実施。
日本助産師会愛媛県支部長 黒田優子
保健師・助産師・看護師免許取得 助産師として14年間臨床を経験後、看護大学で、看護師、助産師、保健師をめざす学生の教育に携わった。2008年より現職。
NPO法人子育てネットワークえひめ 保健師 玉井弓子
松山市子育て支援コーディネーターとして日々相談に対応している。大街道「てくるん」をはじめ、離乳食講座講師など社会資源を創り出して、子育てのノウハウを提供している。
NPO法人子育てネットワークえひめ 代表 山本由美子
平成12年に団体を設立。保育士やベビーマッサージ講師の経験から保護者に寄り添う姿勢を大切にしている。
よく見られている投稿
-
子育て
イヤイヤ期の始まりなのか、こだわりが強く、自分で決めた通りにやろうとします。途中でこちらが手を出すと、また一からやり直したりすることが多いです。本人のペースに合わせてあげると落ち着いていますが、そうしているとこだわりが強くなっていくのではないかと心配しています。時にはこちらのペースに合わすように働きかけることも必要でしょうか?これは、この時期特有の一時的なことなのか、同じ体験をした方の経過を知りたいです。
-
幼児(4歳~6歳) - 健康, 小学生 - 健康
子どもの「鼻かぜ」と「花粉症」の見分け方と、「花粉症かな?」と思ったら何科を受診すればよいですか?
-
乳児(0歳) - 授乳・食事, 乳児(0歳) - 健康
イオン飲料はどんなときにあげますか?
-
乳児(0歳) - その他
松山でママ会を開催予定で、場所を探しています(•ᴗ• ;) 大人が10人とそのお子様で入れそうな施設やアミューズメントどなたかご存知ないですか? 東温や砥部、伊予など、近ければ松山市外でも大丈夫です!
-
中学生 - 生活, 中学生 - 健康
顔にニキビがたくさんできて、かなり気にしているようです。
-
乳児(0歳) - 健康, 幼児(1歳〜3歳) - 健康, 幼児(4歳~6歳) - 健康, 小学生 - 健康
鼻水だけが続いています。中耳炎になることはありますか?
-
幼児(1歳〜3歳) - その他
最近愛媛に引っ越して来ました!新居浜市、西条市で幼児向けのリトミック教室をしているところはありますか?ネットで検索をしても最新情報がなかなか得られず… よろしくお願いします!
-
幼児(4歳~6歳) - その他
【4歳娘 習い事】 娘が先日4歳になりました。 習い事で水泳を始めさせようかなと思っているのですが、 今治のスイミングスクールでいい所は有りますか? また、その他皆様がお子さんに習わせていた事で良かったものなどありましたら教えて頂けると有難いです
-
乳児(0歳) - 健康
湿疹ができました。母乳なのでママも卵や牛乳をやめたほうがいいですか?
-
子育て
初めてのお誕生日に何か記念に残ることをしてあげたいです。やってよかったことを教えてください。
- このページの情報は役に立ちましたか?