ひめコミュ
お薬手帳はどのように使ったらよいですか?
専門家からの回答
2015/11/01
お薬手帳は、処方薬と一緒に出される処方薬情報、薬剤名や効能、使用方法や注意事項などの履歴を貼って保管しやすくしています。保護者の方が処方される薬について知ることはもちろんですが、おくすり手帳は、複数の病院に通院される場合に医師や薬剤師に見せて情報を共有することで使用している薬の情報を正しく伝えることができます。それにより同じ作用の薬の重複や良くない飲み合わせを防ぐことができ、安心で安全な医療につながりますので、ぜひ活用してください。
カテゴリ | 乳児(0歳) - 健康 幼児(1歳〜3歳) - 健康 幼児(4歳~6歳) - 健康 小学生 - 健康 中学生 - 健康 |
---|---|
コメント | 1 |
- 【書き込みについて】
-
ひめコミュへの投稿についてはウェブ上からは行えません。アプリ「きらきらナビ」から投稿する事ができます。
- 【注意事項】
-
ひめコミュの回答内容については、各医師や保健師、学会等のそれぞれの見解を掲載したものが含まれます。また、全ての方に一律に該当するものではありませんので個別の事案については、各専門機関へ御相談ください。
えひめ結婚支援センター職員
愛媛県では、少子化対策として平成20年11月に「えひめ結婚支援センター」を開設。一般社団法人愛媛県法人会連合会に委託し、各種結婚支援事業を実施。
日本助産師会愛媛県支部長 黒田優子
保健師・助産師・看護師免許取得 助産師として14年間臨床を経験後、看護大学で、看護師、助産師、保健師をめざす学生の教育に携わった。2008年より現職。
NPO法人子育てネットワークえひめ 保健師 玉井弓子
松山市子育て支援コーディネーターとして日々相談に対応している。大街道「てくるん」をはじめ、離乳食講座講師など社会資源を創り出して、子育てのノウハウを提供している。
NPO法人子育てネットワークえひめ 栄養士 吉田みのり
栄養士としての経験を活かして、新居浜市において離乳食講座など食育指導に携わっている。
NPO法人子育てネットワークえひめ 代表 山本由美子
平成12年に団体を設立。保育士やベビーマッサージ講師の経験から保護者に寄り添う姿勢を大切にしている。
よく見られている投稿
-
子育て
子どもの写真や動画ってどうやって整理してますか?気軽に撮れるのでどんどん撮ってしまい、たまっています。
-
乳児(0歳) - 排泄, 乳児(0歳)
赤ちゃんの便の回数はどれくらいですか?
-
子育て
3歳と0歳の息子たちの寝かしつけで凄く悩んでいます。 下の子を寝かしつけ、その後上の子を、と考えていますが、下の子は昼間は3時間おきに寝んねと授乳を繰り返してくれるんですが、上の子が保育園から帰ってくる夕方から夜が全く安定しません。授乳してうとうとしててもお兄ちゃんがうるさくて起きてしまう感じで。 なにかいい方法あれば教えてください。
-
乳児(0歳) - 生活
赤ちゃん保湿クリームはどんなものがいいですか?
-
乳児(0歳) - 健康
食べたあとに、口のまわりが赤くなるけど、アレルギーでしょうか?
-
乳児(0歳) - 生活
うつぶせ遊びが嫌いです。発達に影響はありますか?
-
妊娠, 子育て
毎年、義父への父の日のプレゼントに悩みます。皆さんはどんなプレゼントをしていますか?
-
子育て
来年度から幼稚園に通う予定なのでトイレトレーニングを本格的に始めようと思っています。6層パンツは2枚持ってるのですが、皆さんはどのようにしてトレーニングを始めましたか?? それとトレーニングパンツは何枚ぐらい用意していたかも教えてください!
-
乳児(0歳) - 生活
上下に分かれた服はいつから着せたらいいですか?
-
乳児(0歳) - 生活
石鹸はどんな種類のものが良いですか?ベビーシャンプーは買った方が良いですか?
- このページの情報は役に立ちましたか?