ひめコミュ
湿疹ができました。母乳なのでママも卵や牛乳をやめたほうがいいですか?
専門家からの回答
2015/11/04
かゆみのある湿疹でスキンケアや塗り薬でも良くならないようなら、食物アレルギーの関係したアトピー性皮膚炎の可能性があります。医師が必要があると判断すれば、ママの食事制限も行いますが、自己判断で卵や牛乳をやめることはありません。湿疹の原因が、食べ物かどうかをひとりで判断することは難しいものですので、専門医に相談しましょう。
カテゴリ | 乳児(0歳) - 健康 |
---|---|
コメント | 1 |
- 【書き込みについて】
-
ひめコミュへの投稿についてはウェブ上からは行えません。アプリ「きらきらナビ」から投稿する事ができます。
- 【注意事項】
-
ひめコミュの回答内容については、各医師や保健師、学会等のそれぞれの見解を掲載したものが含まれます。また、全ての方に一律に該当するものではありませんので個別の事案については、各専門機関へ御相談ください。
えひめ結婚支援センター職員
愛媛県では、少子化対策として平成20年11月に「えひめ結婚支援センター」を開設。一般社団法人愛媛県法人会連合会に委託し、各種結婚支援事業を実施。
日本助産師会愛媛県支部長 黒田優子
保健師・助産師・看護師免許取得 助産師として14年間臨床を経験後、看護大学で、看護師、助産師、保健師をめざす学生の教育に携わった。2008年より現職。
NPO法人子育てネットワークえひめ 保健師 玉井弓子
松山市子育て支援コーディネーターとして日々相談に対応している。大街道「てくるん」をはじめ、離乳食講座講師など社会資源を創り出して、子育てのノウハウを提供している。
NPO法人子育てネットワークえひめ 栄養士 吉田みのり
栄養士としての経験を活かして、新居浜市において離乳食講座など食育指導に携わっている。
NPO法人子育てネットワークえひめ 代表 山本由美子
平成12年に団体を設立。保育士やベビーマッサージ講師の経験から保護者に寄り添う姿勢を大切にしている。
よく見られている投稿
-
子育て
もうすぐ仕事復帰するので保育園に預けます。でも好き嫌いが多くて、給食をちゃんと食べられるか心配です。家で練習しておいたほうがいいでしょうか?
-
子育て
3歳のお兄ちゃんが、赤ちゃんの面倒をみたがります。優しいのはいいんですが危なっかしくて。どんなことを手伝ってもらったら危なくないでしょうか?
-
乳児(0歳) - 健康
赤ちゃんの体重の増えがよくないのですが、どうしたらいいでしょうか?
-
乳児(0歳) - 生活
人見知りが激しいのですが、どうしたら良いでしょうか?
-
小学生 - 食事
小学一年のうちの子どもは、好き嫌いがあります。苦手なものは克服できるものですか?
-
乳児(0歳) - その他
子供の頭の形についての悩みです。 息子は生後2ヵ月になりました。 気づいたら絶壁頭でした。 男の子なので、頭の形は綺麗にしてあげたいのですが どう頑張っても上しか向かず困っています。 寝ている時間が減ってきたら 多少は気にならなくなると聞きましたが 2ヶ月の時点でどれくらいの絶壁加減なら大丈夫なのでしょうか? またどうすれば絶壁頭は治りますか?
-
乳児(0歳) - 授乳・食事
離乳食をスタートして1か月ですが、急に食べなくなりました。どうしたら良いでしょうか?
-
幼児(1歳〜3歳) - 食事
食事の際に、じっと座って食べません。どうしたら、座って食べるようになるのでしょうか?
-
乳児(0歳) - 健康
乳幼児揺さぶられ症候群とは、どのようなものですか?
-
乳児(0歳) - 生活
赤ちゃんの生活リズムって、どのようなものですか?
- このページの情報は役に立ちましたか?