ひめコミュ
インスタ映えじゃないですが、子どもと行ける写真映えするおすすめスポットがあったら教えてください。
よしえ
2018/11/13
インスタを見てると、双海の下灘駅で子連れで素敵に撮られてアップされてたりしますよ。
他の人がアップしてるのを見ると参考になります。
キキ
2018/11/13
①タオル美術館:とにかくお庭が美しい。ムーミンの置物も各所にあって子供も楽しめます。
②こどもの城:あいあい児童館が特にかわいい。本物のお城のようです。
③重信のハロウィンの森:遊具がカラフルなので、写真映えすること間違いなしです。
りん
2018/11/16
私は新居浜に住んでて、1番好きな写真映えするスポットは、マリンパークですっ!!
青空になれば海は青いし、空も青くなり、とても綺麗な写真が撮れます!
ヤシの木が生えてるので、それをバックにとれば、南国に来ている雰囲気が楽しめます。
カテゴリ | 子育て |
---|---|
コメント | 3 |
- 【書き込みについて】
-
ひめコミュへの投稿についてはウェブ上からは行えません。アプリ「きらきらナビ」から投稿する事ができます。
- 【注意事項】
-
ひめコミュの回答内容については、各医師や保健師、学会等のそれぞれの見解を掲載したものが含まれます。また、全ての方に一律に該当するものではありませんので個別の事案については、各専門機関へ御相談ください。
えひめ結婚支援センター職員
愛媛県では、少子化対策として平成20年11月に「えひめ結婚支援センター」を開設。一般社団法人愛媛県法人会連合会に委託し、各種結婚支援事業を実施。
日本助産師会愛媛県支部長 黒田優子
保健師・助産師・看護師免許取得 助産師として14年間臨床を経験後、看護大学で、看護師、助産師、保健師をめざす学生の教育に携わった。2008年より現職。
NPO法人子育てネットワークえひめ 保健師 玉井弓子
松山市子育て支援コーディネーターとして日々相談に対応している。大街道「てくるん」をはじめ、離乳食講座講師など社会資源を創り出して、子育てのノウハウを提供している。
NPO法人子育てネットワークえひめ 代表 山本由美子
平成12年に団体を設立。保育士やベビーマッサージ講師の経験から保護者に寄り添う姿勢を大切にしている。
よく見られている投稿
-
幼児(1歳〜3歳) - その他
一歳児が、おでこを強打してしまいました。 石で、出来た置物があるのですが、そこでおでこを強打して、今眉毛の上の方が赤いです。 応急処置や、病院の目安など、あれば教えて下さい よろしくお願いします
-
子育て
1歳半の子どもが歯磨きもお風呂も嫌いで毎日の事なのでつらく、すべて投げ出したくなります。 こうゆう時期だと分かっていてもイライラ。皆さんはどのようにしていますか?
-
保護者 - 健康
尿もれしやすくなってしまいましたが、対策はありますか?
-
乳児(0歳) - 健康, 幼児(1歳〜3歳) - 健康
予防接種のしくみや種類について教えてください。
-
乳児(0歳) - 生活
お七夜ってどんな行事ですか?
-
幼児(1歳〜3歳) - 生活
お風呂を嫌がるようになりました。何かよい方法はありますか?
-
幼児(1歳〜3歳) - 生活
トイレトレーニングをスタートする目安はいつですか?
-
乳児(0歳) - 生活
人見知りが激しいのですが、どうしたら良いでしょうか?
-
子育て
仕事に復帰したものの、子供との時間が取れずバタバタの毎日。何のために仕事をしているのだろうとつらくなります。こんな時、どうやって乗り越えていますか?
-
乳児(0歳) - 授乳・食事
離乳食はいつからはじめるのでしょうか?
- このページの情報は役に立ちましたか?