ひめコミュ
乳児湿疹とはどのようなものでしょうか?
専門家からの回答
2015/10/26
赤ちゃんの顔や体にできる湿疹は、すべて乳児湿疹と呼びます。カサカサするもの、ベタベタするもの、ジュクジュクするもの全て乳児湿疹です。低月齢のころに脂分の分泌が多い場所に見られるものには、脂漏性湿疹(しろうせいしっしん)という名前がつきます。脂漏性湿疹の予防は、頭の中に湿疹ができないように、シャンプーをしっかり泡立てて、クルクル円を描くように洗い、またまゆ毛にも湿疹ができやすいので、ガーゼに泡をのせて洗ってあげましょう。シャンプーはきれいに洗い流しましょう。
カテゴリ | 乳児(0歳) - 健康 |
---|---|
コメント | 1 |
- 【書き込みについて】
-
ひめコミュへの投稿についてはウェブ上からは行えません。アプリ「きらきらナビ」から投稿する事ができます。
- 【注意事項】
-
ひめコミュの回答内容については、各医師や保健師、学会等のそれぞれの見解を掲載したものが含まれます。また、全ての方に一律に該当するものではありませんので個別の事案については、各専門機関へ御相談ください。
えひめ結婚支援センター職員
愛媛県では、少子化対策として平成20年11月に「えひめ結婚支援センター」を開設。一般社団法人愛媛県法人会連合会に委託し、各種結婚支援事業を実施。
日本助産師会愛媛県支部長 黒田優子
保健師・助産師・看護師免許取得 助産師として14年間臨床を経験後、看護大学で、看護師、助産師、保健師をめざす学生の教育に携わった。2008年より現職。
NPO法人子育てネットワークえひめ 保健師 玉井弓子
松山市子育て支援コーディネーターとして日々相談に対応している。大街道「てくるん」をはじめ、離乳食講座講師など社会資源を創り出して、子育てのノウハウを提供している。
NPO法人子育てネットワークえひめ 栄養士 吉田みのり
栄養士としての経験を活かして、新居浜市において離乳食講座など食育指導に携わっている。
NPO法人子育てネットワークえひめ 代表 山本由美子
平成12年に団体を設立。保育士やベビーマッサージ講師の経験から保護者に寄り添う姿勢を大切にしている。
よく見られている投稿
-
幼児(1歳〜3歳) - 健康, 幼児(4歳~6歳) - 健康, 小学生 - 健康, 中学生 - 健康
花粉症の予防策はありますか?
-
乳児(0歳) - その他
子供の頭の形についての悩みです。 息子は生後2ヵ月になりました。 気づいたら絶壁頭でした。 男の子なので、頭の形は綺麗にしてあげたいのですが どう頑張っても上しか向かず困っています。 寝ている時間が減ってきたら 多少は気にならなくなると聞きましたが 2ヶ月の時点でどれくらいの絶壁加減なら大丈夫なのでしょうか? またどうすれば絶壁頭は治りますか?
-
幼児(4歳~6歳) - 生活
4歳の男の子の行動について、怒ることではなく 叱る(話して理解してもらう)ことをしようと主人に提案しても甘やかすな怒れと言われ割と怒るように なりました。そのおかげで息子もよく怒って 叫びながら言い返すようになりました。そのこと を主人に言っても、じゃあ叱ったら結果は 変わるのかと言われました。変わってないから 怒ってわからさないといけないんだと言われました。 なにか主人に理解してもらえるような説明方法は ありますか?
-
保護者 - 健康
尿もれしやすくなってしまいましたが、対策はありますか?
-
幼児(1歳〜3歳) - 食事
ミルクから牛乳への切り替えはいつすればいいですか?
-
保護者 - 生活
ワーク・ライフ・バランスとはどのようなものですか?
-
乳児(0歳) - 健康
健診に行く際の準備はありますか?
-
乳児(0歳) - 生活
自分の手をじっと見ます。何をしているのでしょうか?
-
小学生 - 食事
小学一年のうちの子どもは、好き嫌いがあります。苦手なものは克服できるものですか?
-
乳児(0歳) - 授乳・食事
今まで食べていた食材を食べなくなりました。どうしたら良いでしょうか?
- このページの情報は役に立ちましたか?