ひめコミュ
異性と緊張してうまく話せません。話題の選び方など、相手と上手にコミュニケーションを図る良い方法はありませんか?
専門家からの回答
2015/10/05
異性と自分が上手く話せないと感じる時はおそらくお相手も同じよう感じていることが多いものです。あなただけが緊張しているわけではないので、まずは安心してください。そして、緊張しているお相手に対してどうしてあげればお相手が上手く話せるようになるか考えてみましょう。友達のように気軽に相槌を打ってあげれば話せると思いませんか?自分が上手く話せないときは、まず先にお相手に上手く話してもらうと会話が弾み、やがて自分も話すことができるようになるので、上手に相槌を打つ練習から始めましょう。緊張すると声も出づらいので、うなずくことで聞いているという意思表現を行い呼吸を合わせ、次に、相手の話に合わせて短い感想「それは凄い、とても素敵」や答えやすい質問「お好きなのですか?どれくらいの時間?」などを入れていくと上手く話がつながることが多いようです。自分が話しやすい人となら、もう一度会ってみたいと思いませんか?まずは、上手にお相手のお話を聞けるよう心掛けてみましょう。
カテゴリ | おつきあいしたい - おつきあい |
---|---|
コメント | 1 |
- 【書き込みについて】
-
ひめコミュへの投稿についてはウェブ上からは行えません。アプリ「きらきらナビ」から投稿する事ができます。
- 【注意事項】
-
ひめコミュの回答内容については、各医師や保健師、学会等のそれぞれの見解を掲載したものが含まれます。また、全ての方に一律に該当するものではありませんので個別の事案については、各専門機関へ御相談ください。
えひめ結婚支援センター職員
愛媛県では、少子化対策として平成20年11月に「えひめ結婚支援センター」を開設。一般社団法人愛媛県法人会連合会に委託し、各種結婚支援事業を実施。
日本助産師会愛媛県支部長 黒田優子
保健師・助産師・看護師免許取得 助産師として14年間臨床を経験後、看護大学で、看護師、助産師、保健師をめざす学生の教育に携わった。2008年より現職。
NPO法人子育てネットワークえひめ 保健師 玉井弓子
松山市子育て支援コーディネーターとして日々相談に対応している。大街道「てくるん」をはじめ、離乳食講座講師など社会資源を創り出して、子育てのノウハウを提供している。
NPO法人子育てネットワークえひめ 栄養士 吉田みのり
栄養士としての経験を活かして、新居浜市において離乳食講座など食育指導に携わっている。
NPO法人子育てネットワークえひめ 代表 山本由美子
平成12年に団体を設立。保育士やベビーマッサージ講師の経験から保護者に寄り添う姿勢を大切にしている。
よく見られている投稿
-
おつきあいしたい - おつきあい
婚活イベントやお見合いでの自己紹介は、どのような事を話したらいいですか?
-
婚活したい - 婚活中
えひめ結婚支援センターを利用するためにはどうすればよいですか?利用の条件はありますか?
-
おつきあいしたい - おつきあい
お見合いで相手に好印象を持ってもらうにはどうしたらいいですか?
-
結婚したい - 結婚
離島や山間部に住んでいます。婚活するのに不利ですか?
-
おつきあいしたい - おつきあい
年収や月収を聞かれてしまったら、答えたくない時はどういう言い方をするとよいですか?
-
婚活したい - 婚活中
えひめ結婚支援センターでは、どのようなサービスがあり、費用はどれくらいかかりますか?
-
婚活したい, 婚活したい - 婚活中
価値観や金銭感覚が近い人と結婚したいのですが、どのように推察するといいですか?
-
婚活, 婚活したい
出会いイベントに参加するとき、身だしなみや相手の方と接するときなどに気を付けていることはありますか?
-
婚活したい - 婚活中
えひめ結婚支援センターを利用している人ってどれくらいいますか?
-
婚活したい - 婚活中
えひめ結婚支援センターでのお見合いを利用し、出会った人が好みではない場合、断るにはどうしたらいいですか?
- このページの情報は役に立ちましたか?