ひめコミュ
お見合いで相手に好印象を持ってもらうにはどうしたらいいですか?
専門家からの回答
2015/10/05
ある程度の好印象は、事前の準備で補えます。まずは、「服装や髪形を整えること」、「口角を上げて微笑み、うなずく練習を前日に行ってみること」、「時事の話題をチェックしておくこと」、「場所や交通経路を確認し慌てないようにすること」、「時間に遅れないこと」、などです。また、どれだけ好印象でも「もう一度会いたい」と思われなければ次はありません。相手の好みなどを良く傾聴した上で、次に会う店を提案するなど、次につながる会話を心掛けコミュニケーションが図ればより効果的だと思います。
カテゴリ | おつきあいしたい - おつきあい |
---|---|
コメント | 1 |
- 【書き込みについて】
-
ひめコミュへの投稿についてはウェブ上からは行えません。アプリ「きらきらナビ」から投稿する事ができます。
- 【注意事項】
-
ひめコミュの回答内容については、各医師や保健師、学会等のそれぞれの見解を掲載したものが含まれます。また、全ての方に一律に該当するものではありませんので個別の事案については、各専門機関へ御相談ください。
えひめ結婚支援センター職員
愛媛県では、少子化対策として平成20年11月に「えひめ結婚支援センター」を開設。一般社団法人愛媛県法人会連合会に委託し、各種結婚支援事業を実施。
日本助産師会愛媛県支部長 黒田優子
保健師・助産師・看護師免許取得 助産師として14年間臨床を経験後、看護大学で、看護師、助産師、保健師をめざす学生の教育に携わった。2008年より現職。
NPO法人子育てネットワークえひめ 保健師 玉井弓子
松山市子育て支援コーディネーターとして日々相談に対応している。大街道「てくるん」をはじめ、離乳食講座講師など社会資源を創り出して、子育てのノウハウを提供している。
NPO法人子育てネットワークえひめ 栄養士 吉田みのり
栄養士としての経験を活かして、新居浜市において離乳食講座など食育指導に携わっている。
NPO法人子育てネットワークえひめ 代表 山本由美子
平成12年に団体を設立。保育士やベビーマッサージ講師の経験から保護者に寄り添う姿勢を大切にしている。
よく見られている投稿
-
婚活したい, 婚活したい - 婚活中
離島や山間部に住んでいます。婚活するのに不利ですか?
-
婚活したい - 婚活中
えひめ結婚支援センターでのお見合いを利用し、出会った人が好みではない場合、断るにはどうしたらいいですか?
-
おつきあいしたい - おつきあい
清潔感のある服装にするためには、どのようなことに注意すればよいですか?
-
婚活したい, 婚活したい - 婚活中
年収や月収を聞かれて、答えたくない時はどういう言い方をすると良いですか?
-
おつきあいしたい - おつきあい
イベント中、相手の男性のお話が長くて、他の男性のところにいけません。相手に悪い印象を与えないように断る方法はありませんか?
-
婚活したい - 婚活中
何歳くらいから、婚活を始める人が多いですか?
-
婚活したい - 婚活中
えひめ結婚支援センターの婚活講座は定期的に開催されているのでしょうか?
-
おつきあいしたい - おつきあい, おつきあいしたい
婚活イベントで連絡先を知りたいと言われたら、どの範囲まで個人情報を公開するのが無難でしょうか?
-
婚活したい - 婚活中
えひめ結婚支援センターを利用するためにはどうすればよいですか?利用の条件はありますか?
-
婚活したい, 婚活したい - 婚活中
婚活イベントで連絡先を知りたいと言われたら、どの範囲まで個人情報を公開するのが無難でしょうか?
- このページの情報は役に立ちましたか?