ひめコミュ
えひめ結婚支援センターでのお見合いを利用し、出会った人が好みではない場合、断るにはどうしたらいいですか?
専門家からの回答
2015/10/05
えひめ結婚支援センターでは、『氏名』や『連絡先』は伏せてお引合せをしています。お引合せをしてみて、お相手が好みではなかった場合は、立ち会ったボランティアにその旨をお伝えいただくだけでお断りできます。
ただし、お引合せの結果、交際成立となった場合は、個人情報を交換していただきますので、その後の交際についてのお断りはお相手に誠意を持ってご自身で伝えてください。
カテゴリ | 婚活したい - 婚活中 |
---|---|
コメント | 1 |
- 【書き込みについて】
-
ひめコミュへの投稿についてはウェブ上からは行えません。アプリ「きらきらナビ」から投稿する事ができます。
- 【注意事項】
-
ひめコミュの回答内容については、各医師や保健師、学会等のそれぞれの見解を掲載したものが含まれます。また、全ての方に一律に該当するものではありませんので個別の事案については、各専門機関へ御相談ください。
えひめ結婚支援センター職員
愛媛県では、少子化対策として平成20年11月に「えひめ結婚支援センター」を開設。一般社団法人愛媛県法人会連合会に委託し、各種結婚支援事業を実施。
日本助産師会愛媛県支部長 黒田優子
保健師・助産師・看護師免許取得 助産師として14年間臨床を経験後、看護大学で、看護師、助産師、保健師をめざす学生の教育に携わった。2008年より現職。
NPO法人子育てネットワークえひめ 保健師 玉井弓子
松山市子育て支援コーディネーターとして日々相談に対応している。大街道「てくるん」をはじめ、離乳食講座講師など社会資源を創り出して、子育てのノウハウを提供している。
NPO法人子育てネットワークえひめ 栄養士 吉田みのり
栄養士としての経験を活かして、新居浜市において離乳食講座など食育指導に携わっている。
NPO法人子育てネットワークえひめ 代表 山本由美子
平成12年に団体を設立。保育士やベビーマッサージ講師の経験から保護者に寄り添う姿勢を大切にしている。
よく見られている投稿
-
婚活したい, 婚活したい - 婚活中
離島や山間部に住んでいます。婚活するのに不利ですか?
-
婚活したい - 婚活中
えひめ結婚支援センターでは、どのようなサービスがあり、費用はどれくらいかかりますか?
-
婚活したい, 婚活したい - 婚活中
お見合いの場合は、おつき合いを始めてからどのくらいの期間で婚約されていますか?
-
おつきあいしたい - おつきあい
相手に良い印象をもってもらいつつ、素直に自分の本音を伝えたり、理解してもらうにはどうしたらいいですか?
-
婚活したい, 婚活したい - 婚活中
年収や月収を聞かれて、答えたくない時はどういう言い方をすると良いですか?
-
婚活したい, 婚活したい - 婚活中
相手に良い印象をもってもらいつつ、素直に自分の本音を伝えたり、理解してもらうにはどうしたらいいですか?
-
おつきあいしたい - おつきあい
婚活イベントやお見合いでの自己紹介は、どのような事を話したらいいですか?
-
おつきあいしたい - おつきあい
イベント中、相手の男性のお話が長くて、他の男性のところにいけません。相手に悪い印象を与えないように断る方法はありませんか?
-
おつきあいしたい, 婚活
県内のおすすめのデートスポットはありますか?
-
結婚したい - 結婚
離島や山間部に住んでいます。婚活するのに不利ですか?
- このページの情報は役に立ちましたか?