ひめコミュ
はじめまして。
今治市在住の県内出身者です。
主人も愛媛出身ではないため知り合いが全くいません。よければ子供の年が近いママ友を作りたいです!子供は現在4ヶ月半の女の子になります。
子育ての悩みや愛媛の情報交換など、沢山お話しできたら嬉しいです^^
さきぞん
2021/04/02
私も子どもが5か月ぐらいの時にママ友が欲しいなぁと思い、子育て支援センターに遊びに行きはじめました。月齢が近い子のママやスタッフさんにいろんな相談もできるから心強かったです。
こどもは今小学生ですが、その時にできたママ友とは今でも仲良しですよ♪
今はコロナの影響で利用制限などもあるみたいですが、今治にも何か所か施設があるので問い合わせたらどこかの予約はとれるかも!ママもお子さんもいいお友だちができるといいですね。
みゆう
2021/04/02
はじめまして。今治市在住、県外出身者です。旦那が愛媛出身で去年の5月に愛媛に引っ越してきて、もう少しで1年になります。現在3ヶ月の女の子の子育て中です。こっちに引っ越してきたと同時に妊娠が分かったのでそのまま働かずに専業主婦をしています。そのためなかなか知り合いが出来ていません。私もママ友がいたらなぁと思うことがよくあります。人見知りで子育て支援学級などには参加したことがないのですが、子供のためにもこれから参加してみようと思ってます。子育て大変ですが、可愛い我が子のために一緒に頑張りましょう!
ぱくあや
2021/04/06
みゆうさん
ほぼ同じ境遇ですね。
一度子育て支援センターや交流館に行ってみます!
コロナで今は色々と制限されているのが厳しいですが、参加できるものは参加していきます。
可愛い我が子のために頑張ります^^
ぱくあや
2021/04/06
さきぞんさん
やはり支援センターがいいのですね!
まだ一度も行ったことがないので行ってみます。もう少し自分から行動してみようと思います^^
けこ
2021/04/12
初めまして!
生まれも育ちも今治市ですが、11年ぶりの出産だったので、ママ友が欲しいなと思ってます^_^下の子はもうすぐ七ヶ月になります^_^
なかなか行くまでが、、笑笑
でも娘のためにも輪を広げたいので、行ってみようと思います( ^ω^ )
カテゴリ | 乳児(0歳) - 生活 |
---|---|
コメント | 5 |
- 【書き込みについて】
-
ひめコミュへの投稿についてはウェブ上からは行えません。アプリ「きらきらナビ」から投稿する事ができます。
- 【注意事項】
-
ひめコミュの回答内容については、各医師や保健師、学会等のそれぞれの見解を掲載したものが含まれます。また、全ての方に一律に該当するものではありませんので個別の事案については、各専門機関へ御相談ください。
えひめ結婚支援センター職員
愛媛県では、少子化対策として平成20年11月に「えひめ結婚支援センター」を開設。一般社団法人愛媛県法人会連合会に委託し、各種結婚支援事業を実施。
日本助産師会愛媛県支部長 黒田優子
保健師・助産師・看護師免許取得 助産師として14年間臨床を経験後、看護大学で、看護師、助産師、保健師をめざす学生の教育に携わった。2008年より現職。
NPO法人子育てネットワークえひめ 保健師 玉井弓子
松山市子育て支援コーディネーターとして日々相談に対応している。大街道「てくるん」をはじめ、離乳食講座講師など社会資源を創り出して、子育てのノウハウを提供している。
NPO法人子育てネットワークえひめ 栄養士 吉田みのり
栄養士としての経験を活かして、新居浜市において離乳食講座など食育指導に携わっている。
NPO法人子育てネットワークえひめ 代表 山本由美子
平成12年に団体を設立。保育士やベビーマッサージ講師の経験から保護者に寄り添う姿勢を大切にしている。
よく見られている投稿
-
乳児(0歳) - 生活, 幼児(1歳〜3歳) - 生活
桃の節句の祝い方を教えてください。
-
乳児(0歳) - 生活
指さしができるようになるのはいつでしょうか?
-
子育て
イヤイヤ期でよく泣いたり怒ったりしています。物を投げたり、抱っこしても噛みついてきたりするので、どうしたらいいのかと悩んでいます。どうやってイヤイヤ期の子どもと接しているんですか?
-
幼児(4歳~6歳) - 健康
子どもの歯並びが悪いとどのような影響がありますか?
-
保護者 - その他
皆さんは子育てのストレスをどのように解消してますか?
-
小学生 - 生活
子供の美容室 今まで1000円カットを利用していたのですが、 娘がおしゃれな美容室にいってみたいとの事。 金額が2000円までで 子供のカットして 貰えるところありますでしょうか? 教えていただきたいです。
-
幼児(1歳〜3歳), 幼児(4歳~6歳)
うちの子どもは3歳くらいの時から食べ物の好き嫌いがひどく、野菜や果物などがあまり好きでなく、肉類ばかり食べたがります…。
-
乳児(0歳) - 健康
赤ちゃんの目はどのくらい見えていますか?
-
保護者 - 健康
産後の生理痛が重くなりました。受診した方がいいのでしょうか?
-
幼児(4歳~6歳) - 健康, 小学生 - 健康
子どもの「鼻かぜ」と「花粉症」の見分け方と、「花粉症かな?」と思ったら何科を受診すればよいですか?
- このページの情報は役に立ちましたか?