ひめコミュ
離乳食、手作りが大変なのに、市販のものは味が濃いので食べてくれません。。
みなさんどうされてますか?
ももんが
2022/05/02
うちもそうでした!
単純に薄めたらいいのかな~と思って、お豆腐やおかゆを混ぜたり、お湯を足してみたりしてみました。
それで食べる時は食べるけど、なんだかベチャっとなってさらに食べないときもあって。
せっかく食べやすくしたつもりなのに食べてくれないのは悲しいけど、なんか食べときゃいいかとあきらめて、おかゆに好物のしらすを混ぜたものばかりひたすら食べさせてた時もありました。。。
カテゴリ | 乳児(0歳) - 授乳・食事 |
---|---|
コメント | 1 |
- 【書き込みについて】
-
ひめコミュへの投稿についてはウェブ上からは行えません。アプリ「きらきらナビ」から投稿する事ができます。
- 【注意事項】
-
ひめコミュの回答内容については、各医師や保健師、学会等のそれぞれの見解を掲載したものが含まれます。また、全ての方に一律に該当するものではありませんので個別の事案については、各専門機関へ御相談ください。
えひめ結婚支援センター職員
愛媛県では、少子化対策として平成20年11月に「えひめ結婚支援センター」を開設。一般社団法人愛媛県法人会連合会に委託し、各種結婚支援事業を実施。
日本助産師会愛媛県支部長 黒田優子
保健師・助産師・看護師免許取得 助産師として14年間臨床を経験後、看護大学で、看護師、助産師、保健師をめざす学生の教育に携わった。2008年より現職。
NPO法人子育てネットワークえひめ 保健師 玉井弓子
松山市子育て支援コーディネーターとして日々相談に対応している。大街道「てくるん」をはじめ、離乳食講座講師など社会資源を創り出して、子育てのノウハウを提供している。
NPO法人子育てネットワークえひめ 栄養士 吉田みのり
栄養士としての経験を活かして、新居浜市において離乳食講座など食育指導に携わっている。
NPO法人子育てネットワークえひめ 代表 山本由美子
平成12年に団体を設立。保育士やベビーマッサージ講師の経験から保護者に寄り添う姿勢を大切にしている。
よく見られている投稿
-
乳児(0歳) - 健康
乳幼児揺さぶられ症候群とは、どのようなものですか?
-
保護者 - その他
幼稚園や小学校の役員をしてよかったことはありますか?
-
乳児(0歳) - 生活
うつぶせにしても大丈夫ですか?
-
中学生 - 生活
中学生の子どもは部活を始めました。勉強と部活を両立できるのか心配です。
-
子育て
ハロウィンの時期になりますが、みなさんおうちでどのような感じでお祝いしていますか?
-
小学生 - その他
松山市。教育に力を入れている方はどこの小学校を選ばれるのでしょうか? 現在0歳児の育児中で幼稚園について調べているうちに、教育熱心な園や幼児教育施設を知りました。 ただ、松山市は公立小学校のみですよね。 幼児の頃から教育に力を入れて中学校受験も視野に入れている方は小学校の選択はどうしてるのでしょうか? 学区内の学校にとりあえず通って塾に力を入れる感じでしょうか? まだまだ気が早いですし、子供が勉強に対してどのような考えを持つかも分かりませんが参考に知りたいと思いました。
-
小学生 - 健康, 中学生 - 健康
生活習慣病の予防法はありますか?
-
乳児(0歳) - 生活
ファミリーサポートを利用された事ありますか?仕事の関係で、短時間での利用を検討しているのですが、利用された事ある方の感想などを伺いたいです。
-
乳児(0歳) - 生活
はじめまして。 今治市在住の県内出身者です。 主人も愛媛出身ではないため知り合いが全くいません。よければ子供の年が近いママ友を作りたいです!子供は現在4ヶ月半の女の子になります。 子育ての悩みや愛媛の情報交換など、沢山お話しできたら嬉しいです^^
-
保護者 - 生活
雨続きで洗濯物が乾かないですが、皆さんどうしてますか?
- このページの情報は役に立ちましたか?