ひめコミュ
一歳児が、おでこを強打してしまいました。
石で、出来た置物があるのですが、そこでおでこを強打して、今眉毛の上の方が赤いです。
応急処置や、病院の目安など、あれば教えて下さい
よろしくお願いします
さきぞん
2021/04/19
だいじょうぶですか?ママもびっくりしましたね!
うちは、ぶつけたらとにかく冷やしてました。
保冷材をガーゼで包んで当てたりしてましたが、固くて冷たいのが嫌なのかものすごい泣くので、熱が出た時におでこに貼る冷たいジェルシートを小さく切って貼り付けてました。
本人の機嫌が直ってたんこぶになれば大丈夫と言いますが、私が不安なまま過ごすのも嫌なので、小児科に連れて行ったこともありました。
お大事にしてくださいね!
カテゴリ | 幼児(1歳〜3歳) - その他 |
---|---|
コメント | 1 |
- 【書き込みについて】
-
ひめコミュへの投稿についてはウェブ上からは行えません。アプリ「きらきらナビ」から投稿する事ができます。
- 【注意事項】
-
ひめコミュの回答内容については、各医師や保健師、学会等のそれぞれの見解を掲載したものが含まれます。また、全ての方に一律に該当するものではありませんので個別の事案については、各専門機関へ御相談ください。
えひめ結婚支援センター職員
愛媛県では、少子化対策として平成20年11月に「えひめ結婚支援センター」を開設。一般社団法人愛媛県法人会連合会に委託し、各種結婚支援事業を実施。
日本助産師会愛媛県支部長 黒田優子
保健師・助産師・看護師免許取得 助産師として14年間臨床を経験後、看護大学で、看護師、助産師、保健師をめざす学生の教育に携わった。2008年より現職。
NPO法人子育てネットワークえひめ 保健師 玉井弓子
松山市子育て支援コーディネーターとして日々相談に対応している。大街道「てくるん」をはじめ、離乳食講座講師など社会資源を創り出して、子育てのノウハウを提供している。
NPO法人子育てネットワークえひめ 栄養士 吉田みのり
栄養士としての経験を活かして、新居浜市において離乳食講座など食育指導に携わっている。
NPO法人子育てネットワークえひめ 代表 山本由美子
平成12年に団体を設立。保育士やベビーマッサージ講師の経験から保護者に寄り添う姿勢を大切にしている。
よく見られている投稿
-
幼児(4歳~6歳) - 生活
4歳の男の子の行動について、怒ることではなく 叱る(話して理解してもらう)ことをしようと主人に提案しても甘やかすな怒れと言われ割と怒るように なりました。そのおかげで息子もよく怒って 叫びながら言い返すようになりました。そのこと を主人に言っても、じゃあ叱ったら結果は 変わるのかと言われました。変わってないから 怒ってわからさないといけないんだと言われました。 なにか主人に理解してもらえるような説明方法は ありますか?
-
乳児(0歳) - 生活
はみがきはいつから始めるのですか?
-
乳児(0歳) - 生活
おもちゃに興味を示さないのですが大丈夫でしょうか?
-
幼児(1歳〜3歳) - 健康
鼻水・鼻づまりがなかなか治りません。どうすればいいですか?また、気を付けないといけないことはありますか?
-
子育て
幼稚園の見学に行こうと思うんですが、気になる園が4か所あります。全部行くと迷いそうだし、でも行ってみないとわからないし。何か所ぐらい見学するのが普通ですか?
-
子育て
インスタ映えじゃないですが、子どもと行ける写真映えするおすすめスポットがあったら教えてください。
-
乳児(0歳) - その他
子供の頭の形についての悩みです。 息子は生後2ヵ月になりました。 気づいたら絶壁頭でした。 男の子なので、頭の形は綺麗にしてあげたいのですが どう頑張っても上しか向かず困っています。 寝ている時間が減ってきたら 多少は気にならなくなると聞きましたが 2ヶ月の時点でどれくらいの絶壁加減なら大丈夫なのでしょうか? またどうすれば絶壁頭は治りますか?
-
乳児(0歳) - 生活
首がすわったらどうやって抱っこしたらよいですか?
-
乳児(0歳) - 授乳・食事
母乳やミルクを飲んだ後、げっぷが出ないときはどうしたらいいでしょうか?
-
乳児(0歳) - 健康, 幼児(1歳〜3歳) - 健康, 幼児(4歳~6歳) - 健康, 小学生 - 健康, 中学生 - 健康
「食物アレルギー」の症状や診断の方法はどのようなものがありますか?
- このページの情報は役に立ちましたか?