行政サービス
乳幼児発達相談とは
カテゴリ |
障がいのある子どもの支援 - 成長が気になる |
---|
精神・言語・運動面の発達に遅れがみられる子ども、又は遅れが心配される子どもや、育児不安のある保護者の方を対象に、各保健所において、個別及び集団で、相談や指導訓練等を実施しています。
また、乳幼児健診の結果、精神発達相談が必要な子どもには、各児童相談所においても相談を実施しています。
詳しくは、最寄りの保健所、お住まいの市町保健センター又は各児童相談所までお問い合わせください。
四国中央保健所 0896-23-3360
西条保健所 0897-56-1300
今治保健所 0898-23-2500
中予保健所 089-909-8757
八幡浜保健所 0894-22-4111
宇和島保健所 0895-22-5211
松山市 | 健康づくり推進課 母子・健康相談第一担当 赤ちゃん相談 | 089-911-1814 |
健康づくり推進課 母子・歯科健診担当 発達相談 | 089-911-1823 | |
今治市 | 今治市健康推進課 中央保健センター | 0898-36-1533 |
玉川支所 | 0898-55-2211 | |
波方支所 | 0898-41-7111 | |
大三島支所 | 0897-82-0500 | |
伯方支所 | 0897-72-1500 | |
宮窪支所 | 0897-86-2500 | |
吉海支所 | 0897-84-2111 | |
上浦支所 | 0897-87-3000 | |
朝倉支所 | 0898-56-2500 | |
菊間支所 | 0898-54-3450 | |
大西支所 | 0898-53-3500 | |
関前支所 | 0897-88-2111 | |
宇和島市 | 保険健康課 母子保健係 | 0895-24-1111(内線2105) |
保健センター | 0895-27-1712 | |
吉田支所健康推進係 | 0895-52-1113 | |
三間支所健康推進係(三間保健福祉センター内) | 0895-58-1050 | |
津島支所健康推進係 | 0895-49-7062 | |
津島保健センター | 0895-32-2721 | |
八幡浜市 | 保健センター 母子保健係 | 0894-24-6626 |
新居浜市 | 保健センター | 0897-35-1070 |
発達支援課 | 0897-65-1302 | |
西条市 | 中央保健センター | 0897-52-1215 |
東予保健センター | 0898-64-5333 | |
丹原保健センター | 0898-68-7300 | |
小松保健センター | 0898-72-6555 | |
大洲市 | 保健センター | 0893-23-0310 |
長浜保健センター | 0893-52-3055 | |
肱川保健センター | 0893-34-2340 | |
河辺保健センター | 0893-39-2111 | |
伊予市 | 伊予市保健センター | 089-983-4052 |
中山保健センター | 089-967-1111 | |
双海保健センター | 089-986-5666 | |
四国中央市 | 保健センター | 0896-28-6054 |
川之江保健センター | 0896-28-6214 | |
土居保健センター | 0896-28-6350 | |
西予市 | 健康づくり推進課 | 0894-62-6407 |
明浜支所 生活福祉課 | 0894-64-1271 | |
野村支所 生活福祉課 | 0894-72-1113 | |
城川支所 生活福祉課 | 0894-82-1115 | |
三瓶支所 生活福祉課 | 0894-33-1313 | |
東温市 | 川内保健センター | 089-966-2191 |
地域子育て支援センター | 089-966-2080 | |
上島町 | 弓削総合支所 住民課 発達支援センター | 0897-72-9366 |
弓削保健センター | 0897-77-3700 | |
生名保健センター | 0897-74-0911 | |
岩城保健センター | 0897-74-0755 | |
魚島保健福祉センター | 0897-74-1120 | |
久万高原町 | 久万保健センター | 0892-21-2700 |
松前町 | 健康課 保健センター | 089-985-4118 |
砥部町 | 保健センター(保険健康課 健康増進係) | 089-962-6888 |
内子町 | 五十崎保健センター | 0893-44-6155 |
伊方町 | 中央保健センター | 0894-38-1811 |
瀬戸保健センター | 0894-57-2113 | |
三崎保健センター | 0894-54-1771 | |
松野町 | 保健福祉課 保健衛生担当 | 0895-42-0708 |
鬼北町 | 保健福祉課 保健係 | 0895-45-1111(代表) |
愛南町 | 保健福祉課(城辺保健福祉センター) | 0895-72-1212 |
および各支所 |
中央児童相談所 089-922-5040
東予児童相談所 0897-43-3000
南予児童相談所 0895-22-1245
関連する情報
-
障がいのある子どもの支援 - 医療費助成
自立支援医療(育成医療)給付とは
-
障がいのある子どもの支援 - 手帳の交付
精神障害者保健福祉手帳とは
-
障がいのある子どもの支援 - 医療費助成
自立支援医療(精神通院医療)とは
-
障がいのある子どもの支援 - 手帳の交付
療育手帳とは
-
障がいのある子どもの支援 - 医療費助成
未熟児養育医療給付とは
-
障がいのある子どもの支援 - 成長が気になる
療育相談とは
-
障がいのある子どもの支援 - 医療費助成
乳幼児医療費助成制度とは
-
障がいのある子どもの支援 - 手帳の交付
身体障害者手帳とは
-
障がいのある子どもの支援 - 医療費助成
重度心身障害者(児)医療費公費負担制度とは
-
障がいのある子どもの支援 - 医療費助成
特定医療(指定難病)医療費助成とは
- このページの情報は役に立ちましたか?