- 睡眠
- 乳児(0~2歳)
- 幼児(3~5歳)
うちも色々な方法を試しましたが、一番効果があったのはプロジェクターのように天井に映し出す絵本でした。
昔話や童謡、あいうえおやアルファベットの言葉など、たくさん種類があるので、子どもも興味津々で寝室に行くのが以前よりスムーズになりました。最初は声を出したり歌ったりしますが、部屋を暗くして寝っ転がって見るので、だんだん眠たくなり、気づけばそのまま寝てくれるようになりました。親も隣で寝転がるだけなので楽です。
私は寝る前に絵本を読むようにしています。だからといって、すぐ寝るとは限りませんが、(楽しくて興奮することも)何となくは寝る雰囲気に我が家はなります。おやすみプロジェクターもいいと聞きます!
4歳の息子は幼稚園に入園後は遊び疲れていて、現在は眠るのに時間はかかりませんが、以前は寝かしつけに1時間以上かかっていました。1日の出来事を話したり、歌ったり、絵本を読み、それでも眠くなさそうな時は、30数える間目を瞑るゲームをして寝かせていました。「明日になったら~しようね」というと嬉しそうに目を閉じることもありました。夜の寝つきが良くなるように、散歩に連れて行き体力を消耗させていましたが、私の体力も日々限界、クタクタで、私が寝るといつの間にか息子も寝ていました。
専門家のアドバイス
入眠儀式とは、眠りにつきやすくするために行う習慣のことです。眠るまでの段取りを決め、それを毎日繰り返すことが大切です。例えば、添い寝をしながら絵本の読み聞かせや子守唄、お気に入りの毛布を用意するなどですが、それまでの準備として、お風呂に入り、着替えて歯を磨き、部屋の電気を暗くするなどが、安心して落ち着いた眠りに導いてくれます。各ご家庭の生活に合わせて、おやすみのルーティンを作ってみてください。
入眠儀式ってどんなことをするのでしょうか?
本を読むとか音楽をかけると聞きますが、皆さんどんなことをしてますか?効果があったものを教えてください。