- 授乳・食事
- 乳児(0~2歳)
- 幼児(3~5歳)
まずは、わからなくても、おっぱいをそろそろやめることを伝えていました。
そして、やめるぞ!と決めた日からは、徹底しておっぱいをあげませんでした。3日間くらいは、欲しがる様子はありましたが、4日目からは、忘れてしまいました。夜ぐっすり寝てくれて、助かっています。
卒乳の日を決めるときに、できるだけ協力してもらえる人がいるときがいいですよ!
ぐずったときに一人で対応するより、誰かにお願いできると気分が違います。
あとは、決めたからには、断固ママが頑張るのみ!まっいいかは禁物!
この日にはやめようね、と毎回伝えるのは大事だと思います。
雑誌でおっぱいに怖い顔を書くといいとありましたが、どうなんでしょうか?
私はやめる3か月前から、おっぱいとはバイバイだよ〜と言い続けてきました。やめる日になると、3時間程泣きましたが、乳首を触りながらコロッと寝てくれました。
3食きっちり食べられるようになってから、20日くらいかけてだんだん授乳回数を減らしていきました。
離乳食後の授乳をやめたり、食間の授乳をおやつに変えたり、お風呂後の授乳を麦茶に変えたり…最後は就寝前の授乳だけにして、やめました。
あまり子どもはおっぱいに執着なく、親が寂しいくらいでした。夜も授乳をやめたほうがよく寝てくれるようになりました。
専門家のアドバイス
卒乳の時期は、離乳食で必要な栄養を十分に摂取できるようになる満1歳前後が目安になります。しかし、医学的根拠はなく、いつまでに母乳をやめるべきということはありません。お母さんとお子さんが互いに離乳したい時期に開始をしたらよいかと思います。
お子さんが授乳を求めたとき、他の食べ物や絵本などを出してみて、それで気にそれるようなら、必要はなくなっていると考えます。授乳時のスキンシップは親子にとって大切なものですので、卒乳後も愛情をこめて見つめ抱きしめてあげましょう。
1歳になったので、卒乳を考えています。どうしたらうまく卒乳できるのでしょうか?