ここから本文です。

子育て情報

砥部町

未来を担う子どもたちがたくましく健やかに育まれるまちづくりを目指します。

子育ての不安軽減から経済的支援まで、それぞれの家庭に寄り添ったきめ細やかな支援を行っています。

対象者別子育て情報

妊娠・出産
乳児(0~2歳)
幼児(3~5歳)
小学生
中学・高校生
ママ向け
パパ向け
祖父母向け
妊活
結婚

妊娠・出産

すべて
助成・給付
サポート
相談窓口
学ぶ・講座
対象者
出産される方
内容
妊娠期や低年齢期の子育て家庭に寄り添い、安心して出産・子育てができるように面談や継続的な情報発信などを行い、必要な支援につなぐ取り組みを行います。
問い合わせ先
保健センター(保険健康課 保健予防係)
電話番号:089-962-6888
対象者
すべての要件を満たす方
内容
お子さまの出生日に35歳以下(令和5年度出生の場合は29歳以下)であった夫婦(ひとり親家庭含む)を対象に、育児用品、時短家電、省エネ家電の購入費用を補助します。
問い合わせ先
子育て支援課 子ども福祉係
電話番号:089-962-6299
対象者
すべての要件を満たす方
内容
お子さまの出生日に35歳以下(令和5年度出生の場合は29歳以下)であった夫婦(ひとり親家庭含む)を対象に、出産後の奨学金返還を支援します。
問い合わせ先
子育て支援課 子ども福祉係
電話番号:089-962-6299
対象者
すべての要件を満たす方
内容
第2子以降のお子さまが生まれた世帯を対象に、家族が増えたことにより、これまで住んでいた住宅が手狭になるなどの理由で、町内の住宅から町内の住宅へ転居した際の引越し費用を補助します。
問い合わせ先
子育て支援課 子ども福祉係
電話番号:089-962-6299
対象者
町内に住民登録があり、平成29年4月1日以降に出生した第2子以降のお子さんの保護者
内容
安心して子どもを産み育てることができる環境を整備するため、第2子以降のお子さんが出生した保護者に対し、町が指定した登録店舗で、紙おむつ購入の際に使用ができる「砥部町愛顔っ子応援券」を交付します。
問い合わせ先
子育て支援課
電話番号:089-962-6299
サポート産後ケア事業
対象者
町内在住で、産後1年以内の医療が必要でないお母さんとその子ども
内容
産後の母親から、自身の体調や子育ての相談を受け、必要な指導を行います。
問い合わせ先
子育て支援課 子育て支援センター係
電話番号:089-907-5665
相談窓口妊娠・出産に関する相談窓口
対象者
内容
問い合わせ先
保健センター(保険健康課 保健予防係)
電話番号:089-962-6888
子育て支援課 とべファミリー・サポート・センター
電話番号:089-962-1988
学ぶ・講座ママパパ学級(ほっとママ)
対象者
妊婦およびその家族
内容
妊娠・出産・育児につての相談を、助産師・保健師が行っています。
問い合わせ先
保健センター(保険健康課 保健予防係)
電話番号:089-962-6888

イベント情報

子育て関連部署

子育て支援課
連絡先
〒791-2120 愛媛県伊予郡砥部町宮内1369番地
電話番号:089-962-6299
保健センター
連絡先
〒791-2195 愛媛県伊予郡砥部町宮内1369番地
電話番号:089-962-6888
すべて表示する
  • えひめのびのび子育て応援隊

    愛媛県では、子育て家庭にやさしい支援や割引サービスなどを行う「えひめのびのび子育て応援隊」を展開しています。

    登録店舗・施設を検索する
  • 子育て施設検索

    愛媛県内のおでかけスポットや預け先のほか、小中学校情報・放課後の居場所や、健診・相談先などを紹介しています。

    子育て施設を検索する
  • 相談事例集

    皆様からお寄せいただいた妊娠や出産、子育てに関する相談と専門家による回答を掲載しています。

    相談事例を見る