西条市
「子どもと地域が伸び伸び育つまちづくりを目指して」を基本理念に、幼児教育・保育の協力体制や種々の子育て支援事業の拡充を進めています。
子ども医療費の無償化の対象拡大など、子どもの健康維持と子育て世帯の負担軽減を図るほか、紙おむつの定額利用サービス導入施設への一部助成や地域人材の活用など、保育士の働きやすい職場環境の整備を行っています。
その他、木に親しめる子育て環境の整備、産前産後ヘルパー派遣事業の拡充、若年出産世帯への補助など、様々な施策に取り組んでいます。
対象者別子育て情報
妊娠・出産
乳児(0~2歳)
幼児(3~5歳)
小学生
中学・高校生
ママ向け
パパ向け
祖父母向け
妊活
結婚
妊娠・出産
すべて
助成・給付
サポート
相談窓口
学ぶ・講座
助成・給付出産子育て応援給付金
- 対象者
- 妊婦および子を養育する保護者
- 内容
- 安心して妊娠・出産・育児ができるよう、子育て家庭の経済的支援を行います。
- 問い合わせ先
- 健康医療推進課 子育て世代包括支援係
電話番号:0897-52-1316
助成・給付西条市若年出産世帯応援事業
- 対象者
- すべての条件を満たす方
- 内容
- 若年での出産世帯を応援するため、県と市町が連携して、育児用品購入費用の一部を補助(助成)する「西条市若年出産世帯応援事業」を実施します。
- 問い合わせ先
- 子育て支援課 子育て支援係
電話番号:0897-52-1581
助成・給付妊娠判定受診料補助事業
- 対象者
- 西条市に住所を有し、妊娠判定を受ける日の属する年度において、市民税非課税世帯に属する方または生活保護世帯に属する方
- 内容
- 経済的負担の軽減を図るため、要件を満たす妊婦の初回産科受診料を助成します。
- 問い合わせ先
- 健康医療推進課 子育て世代包括支援係
電話番号:0897-52-1316
- 対象者
- 西条市に住民登録のある、第2子以降かつ1歳未満の子どもの保護者
- 内容
- 県と市では、安心して子どもを産み育てることができる環境をつくるため、第2子以降の子どもの保護者に対し、紙おむつを購入する際に利用できる「愛顔っ子応援券」を交付します。
- 問い合わせ先
- 子育て支援課 子育て支援係
電話番号:0897-52-1370
サポート「赤ちゃんお世話セット」貸出
- 対象者
- 西条市民の方で、初めて赤ちゃんを迎える方
- 内容
- 西条市民の方で、初めて赤ちゃんを迎える方を対象に、ご自宅で赤ちゃんのお世話ができるよう「赤ちゃんお世話セット」を貸し出します。
- 問い合わせ先
- 健康医療推進課 子育て世代包括支援係
電話番号:0897-52-1316
- 対象者
- 西条市に居住し、日中家族などの援助がなく、育児または家事を行うことが困難で、かついずれかの要件に該当する方
- 内容
- 日中にご家族などの援助がなく、育児などが困難な方を対象に、令和6年7月1日から有料でヘルパーを派遣します。
- 問い合わせ先
- 子育て支援課 子育て支援係
電話番号:0897-52-1370
サポート産後ケア事業
- 対象者
- 市内に住所を有する産後1年未満のママと赤ちゃん
- 内容
- 心身の休養や育児不安の解消のため、自宅か当市指定の施設(利用種別・利用施設選択可)で授乳や沐浴指導などのサポートが受けられます。
- 問い合わせ先
- 健康医療推進課 子育て世代包括支援係
電話番号:0897-52-1316
- 対象者
- 妊娠中の方から主に就学前の子育て家庭の方
- 内容
- 子育ての中で、悩んだり困ったりしていませんか?
子育てコーディネーター(すくすくナビゲーター)が、相談をうかがいながら一緒に考え、必要な子育てサービスの情報を提供したり、地域の施設や支援機関を紹介します。お気軽にご利用ください。 - 問い合わせ先
- 子育て支援課 子育て支援係
電話番号:0897-52-1581
相談窓口妊産婦訪問
- 対象者
- 妊産婦
- 内容
- 妊娠中や出産後に不安なことや相談のある人には、必要に応じて保健師が訪問し、相談をお受けします。
- 問い合わせ先
- 健康医療推進課 子育て世代包括支援係
電話番号:0897-52-1316
相談窓口ハピ♡すく相談室(乳幼児相談会)
- 対象者
- 妊娠中の方、乳幼児のお子さんをもつ保護者の方やご家族
- 内容
- 妊娠中の方、乳幼児のお子さんをもつ保護者の方やご家族が相談できる場として月1回保健センター、丹原児童館で相談会を実施しています。
保健師、栄養士、助産師、保育士、すくすくナビゲーターが個別の相談に対応します。 - 問い合わせ先
- 健康医療推進課 母子保健係
電話番号:0897-52-1215
学ぶ・講座新米パパママ学級
- 対象者
- 初妊婦とそのパートナー
- 内容
- これからパパ・ママになる方を対象に、新米パパママ学級を開催しています。
安心して出産・育児ができるように、また、お友達づくりの機会として参加してみませんか。 - 問い合わせ先
- 健康医療推進課 母子保健係
電話番号:0897-52-1215
イベント情報
現在、イベント情報はありません
西条市の子育てに関するホームページ・SNS・アプリはこちら(すべて外部サイトへリンクします)
-
えひめのびのび子育て応援隊
愛媛県では、子育て家庭にやさしい支援や割引サービスなどを行う「えひめのびのび子育て応援隊」を展開しています。
登録店舗・施設を検索する -
子育て施設検索
愛媛県内のおでかけスポットや預け先のほか、小中学校情報・放課後の居場所や、健診・相談先などを紹介しています。
子育て施設を検索する -
相談事例集
皆様からお寄せいただいた妊娠や出産、子育てに関する相談と専門家による回答を掲載しています。
相談事例を見る