松野町
松野町では、松野町子育て支援センター「まつぼっくり」を拠点として、妊娠・出産・子育てに関する様々な相談に応じ、切れ目ない支援を行っています。妊娠届の際に、松野町子育てサポートマップを配布し、これから先のサポートについて一緒に確認しています。また、「森の国すこやかリレーノート」を町独自で作成し配布することで、松野町で生まれ育ち、就学し就労するまで一貫して活用することができ、巣立ちの際に「あなたと家族の思い出よ。」と渡していただくようにしています。
松野町には産婦人科がないため交通費助成事業を活用し、不妊治療・妊娠・出産の経済的負担の軽減へ取り組んでいます。また、就学前までの子どもの入院した場合の面会時にも活用できるようにしています。
年々、出生数が減少しているからこそ、一人ひとりの個性を大事にした取り組みを町内の各機関が連携しながら行っています。子どもだけでなく、親同士が、様々な子育ての不安や悩みを話合えたり、親同士のつながりの場所として子育て支援センターを活用し、定期的に親子ふれあい遊びなどイベントを通じて、楽しく子育てができるように取り組んでいます。
対象者別子育て情報
妊娠・出産
乳児(0~2歳)
幼児(3~5歳)
小学生
中学・高校生
ママ向け
パパ向け
祖父母向け
妊活
結婚
妊娠・出産
すべて
助成・給付
サポート
相談窓口
助成・給付出産・子育て応援給付金事業
- 対象者
- 1.申請時点で松野町に住所のある方
2.他の自治体で出産・子育て応援給付金の支給をうけていない方
3.町が配布するアンケートを提出された妊婦 - 内容
- 妊娠期に「出産応援給付金(5万円)」、出産後に「子育て応援給付金(5万円)」を支給します。
- 問い合わせ先
- 保健福祉課 健康増進係
電話番号:0895-42-0708
助成・給付松野町出産世帯応援事業
- 対象者
- 町内に住所を有し、かつ、居住する令和5年4月1日以降に児童の出生により、児童の父および母となった者で主たる生計維持者
- 内容
- 町では、愛媛県との連携による人口減少対策の取り組みとして、子どもを持ちたい人が安心して生み育てることができる環境づくりを推進するため、育児用品・時短家電・省エネ家電の購入に要する経費を補助します。
対象児童1人につき補助上限額:100,000円 - 問い合わせ先
- 町民課 児童福祉係
電話番号:0895-42-1113
助成・給付松野町定住促進事業 出産祝金
- 対象者
- 松野町の住民とし定住する意思を持ち、町内に生活基盤を置き、かつ、住民基本台帳に記録された人のうち、子を出産し、出生の届出をした方
- 内容
- 松野町の住民として定住、10年以上にわたる居住を前提として、支給要件を満たしている方に祝金を支給します。
第1子・第2子:100,000円
第3子:500,000円
第4子:700,000円
第5子以上:1,000,000円 - 問い合わせ先
- ふるさと創生課
電話番号:0895-42-1116
助成・給付妊産婦等交通費助成金事業
- 対象者
- 町内に住所を有する者で、次の各号のいずれかに該当するものとする。
(1)妊産婦(母子健康手帳を発行した後のものに限る。)
(2)乳幼児(小学校就学前まで)を養育する保護者
(3)不妊治療を受けている者 - 内容
- 不妊治療・妊産婦健診・出産、乳幼児の入院など、医療機関受診のための交通費を助成します。
- 問い合わせ先
- 保健福祉課 健康増進係
電話番号:0895-42-0708
サポート産後ケア事業
- 対象者
- 生後4か月未満の赤ちゃんとお母さんで「お母さんの体調や育児不安のある方、産後の援助が受けれない方」など
- 内容
- 宇和島市内の委託医療機関で、助産師や看護師から専門的ケアを受けることができます。日帰りや宿泊などのケアが受けれます。(産科の受け入れ調整が必要ですので、希望される方は早めにご相談ください)
- 問い合わせ先
- 保健福祉課 健康増進係
電話番号:0895-42-0708
サポート森の国すこやかリレーノートの配布
- 対象者
- 母子手帳交付時に配布しています。転入してこられた方も対象として配布しております。
- 内容
- 妊娠、出産、育児、就学、就労まで一貫して活用できます。巣立ちあるいはご結婚される際に、お子さんにお渡しいただければと思います。
- 問い合わせ先
- 保健福祉課 健康増進係
電話番号:0895-42-0708
- 対象者
- 町内に住所を有する妊産婦すべての方
- 内容
- 妊娠から出産、子育てについての様々な相談に応じ妊娠期から子育て期にわたるまで、切れ目ない支援を行います。
- 問い合わせ先
- 松野町子育て世代包括支援センター まつぼっくり(松野町保健センター内)
電話番号:0892-42-0708
イベント情報
現在、イベント情報はありません
-
えひめのびのび子育て応援隊
愛媛県では、子育て家庭にやさしい支援や割引サービスなどを行う「えひめのびのび子育て応援隊」を展開しています。
登録店舗・施設を検索する -
子育て施設検索
愛媛県内のおでかけスポットや預け先のほか、小中学校情報・放課後の居場所や、健診・相談先などを紹介しています。
子育て施設を検索する -
相談事例集
皆様からお寄せいただいた妊娠や出産、子育てに関する相談と専門家による回答を掲載しています。
相談事例を見る