久万高原町
すべてのこどもが安全で安心して過ごせる、
健やかに成長できるまちづくり
本町は、愛媛県の中央部に位置し、面積は県内で最も広く、周辺を標高1,000メートル級の山々に囲まれた自然豊かな町です。
豊かな自然や人の優しさに触れて、地域に密着した子育てをするには、とても良い環境です。
子どもと子育て家庭を社会全体で支え、次代を担う子どもたちを安心して生み、健やかに育てることができる久万高原町を目指しています。
対象者別子育て情報
妊娠・出産
乳児(0~2歳)
幼児(3~5歳)
小学生
中学・高校生
ママ向け
パパ向け
祖父母向け
妊活
結婚
妊娠・出産
すべて
助成・給付
サポート
相談窓口
助成・給付妊産婦健康診査交通費助成事業
- 対象者
- 久万高原町在住で、久万高原町から産科医療機関に通院している妊産婦
- 内容
- 町外の医療機関を利用せざるを得ない妊産婦に対して、経済的な負担を軽減し通院の支援を図るため、妊産婦健診に係る交通費の一部を助成します。
- 問い合わせ先
- 保健福祉課 保健センター
電話番号:0892-21-2700
助成・給付妊婦歯科健康診査町外受診費用の助成
- 対象者
- 受診日に久万高原町に住民登録のある妊婦
久万高原町の指定歯科医療機関以外で妊婦歯科健康診査を受診された方 - 内容
- 里帰り出産や町外にかかりつけ歯科医を持つ方のため、町外の歯科医療機関で妊婦歯科健康診査を受けられた方に対し、健診費用の一部または全部を助成します。
- 問い合わせ先
- 保健福祉課 保健センター
電話番号:0892-21-2700
助成・給付出産・子育て応援金
- 対象者
- 1.出産応援給付金
妊娠届出時に保健師等と面談した方
2.子育て応援給付金
出生後に赤ちゃん訪問で保健師等と面談した方 - 内容
- 妊娠・出産された方が安心して出産・子育てができるように早期に支援を届けることを目指し、面談やアンケートを通じて、伴走型支援(子育てサポート)を拡充し、経済的支援(給付金支給)を一体的に実施します。
- 問い合わせ先
- 保健福祉課 子育て支援室
電話番号:0892-21-1113
保健福祉課 保健センター
電話番号:0892-21-2700
助成・給付出産世帯応援事業
- 対象者
- 令和5年4月1日以降に出産した世帯(ひとり親家庭含む)のうち、
- 出産時、父母とも35歳以下の世帯
- 出産時、上記以外で、令和5年度の住民税均等割が非課税の世帯
- 内容
- 経済的な理由で出産を諦めることがないよう、出産後に要する経費の一部を助成し、子どもを持ちたい世帯の応援します。
- 問い合わせ先
- 保健福祉課 子育て支援室
電話番号:0892-21-1113
助成・給付愛顔(えがお)の子育て応援事業
- 対象者
- 本町に住民登録のある3歳未満の子ども
- 内容
- 愛媛県では子育て世帯への経済的支援を図り、少子化対策、地域の活性化を目的として紙おむつを購入する際に利用できる「愛顔っ子応援券」を交付します。
久万高原町では対象乳児を拡大して実施します。 - 問い合わせ先
- 保健福祉課 子育て支援室
電話番号:0892-21-1113
サポート妊婦教室(新米ママのつどい)
- 対象者
- 妊婦およびその配偶者
概ね生後4か月以内の乳児の母 - 内容
- 妊娠中の過ごし方や授乳育児の進め方、産後の子育てなどについて相談できます。また、町内の妊婦さん、先輩ママや赤ちゃんと出会える場でもあります。対象の方にはご案内をお送りいたしますので、是非ご参加ください。
- 問い合わせ先
- 保健福祉課 保健センター
電話番号:0892-21-2700
サポート産後ケア事業
- 対象者
- 産後1年未満の産婦と乳児
- 内容
- 産後のお母さんが安心して子育てできるよう、産後ケアの利用が必要とされる方に医療機関・助産院あるいは自宅で助産師によるお母さんと赤ちゃんのからだとこころのケアや授乳・育児などの支援を行います。
- 問い合わせ先
- 保健福祉課 保健センター
電話番号:0892-21-2700
相談窓口妊娠・出産に関する相談窓口
- 対象者
- 妊婦・産婦など
- 内容
- 妊婦さんや乳幼児の保護者の方などの不安や悩み、育児などの相談ができます。妊娠から出産・育児について、妊婦・子育て世代への相談、サービスの紹介、情報発信を継続的に実施し、子育てするみなさんをサポートします。
- 問い合わせ先
- 保健福祉課 保健センター
電話番号:0892-21-2700
イベント情報
現在、イベント情報はありません
-
えひめのびのび子育て応援隊
愛媛県では、子育て家庭にやさしい支援や割引サービスなどを行う「えひめのびのび子育て応援隊」を展開しています。
登録店舗・施設を検索する -
子育て施設検索
愛媛県内のおでかけスポットや預け先のほか、小中学校情報・放課後の居場所や、健診・相談先などを紹介しています。
子育て施設を検索する -
相談事例集
皆様からお寄せいただいた妊娠や出産、子育てに関する相談と専門家による回答を掲載しています。
相談事例を見る