検索閉じる

ここから本文です。

子育て情報

久万高原町

こどもの最善の利益の実現のために、
すべてのこどもが安全で安心して過ごせる、
健やかに成長できるまちづくり

本町は、愛媛県の中央部に位置し、面積は県内で最も広く、周辺を標高1,000メートル級の山々に囲まれた自然豊かな町です。
豊かな自然や人の優しさに触れて、地域に密着した子育てをするには、とても良い環境です。
子どもと子育て家庭を社会全体で支え、次代を担う子どもたちを安心して生み、健やかに育てることができる久万高原町を目指しています。

対象者別子育て情報

妊娠・出産
乳児(0~2歳)
幼児(3~5歳)
小学生
中学・高校生
ママ向け
パパ向け
祖父母向け
妊活
結婚

妊娠・出産

すべて
医療・健診
助成・給付
サポート
相談窓口
子どもの預け先
医療・健診乳児健診
対象者
  • 生後3~6か月児
  • 生後9~11か月児
内容
乳児一般健康診査受診票を利用して、県内の小児科で個別健診を受診することができます。1回目は生後3~6か月時に、2回目は生後9~11か月時に受けてください。心身の異常の発見や離乳・育児生活指導を受けられます。
受診票は、赤ちゃん訪問の時にお渡ししています。
問い合わせ先
保健福祉課 保健センター
電話番号:0892-21-2700
医療・健診幼児健診
対象者
  • 1歳6か月児
  • 2歳児(2歳6か月前後)
  • 3歳児(3歳6か月~)
  • 5歳児(年中児)
内容
幼児健診では、問診・身体計測・診察・相談などを行い、お子さんの成長や発達を確認します。子育てや食事などに関する相談もできます。
問い合わせ先
保健福祉課 保健センター
電話番号:0892-21-2700
対象者
久万高原町在住で、久万高原町から産科医療機関に通院している妊産婦
内容
町外の医療機関を利用せざるを得ない妊産婦に対して、経済的な負担を軽減し通院の支援を図るため、妊産婦健診に係る交通費の一部を助成します。
問い合わせ先
保健福祉課 保健センター
電話番号:0892-21-2700
対象者
受診日に久万高原町に住民登録のある妊婦
久万高原町の指定歯科医療機関以外で妊婦歯科健康診査を受診された方
内容
里帰り出産や町外にかかりつけ歯科医を持つ方のため、町外の歯科医療機関で妊婦歯科健康診査を受けられた方に対し、健診費用の一部または全部を助成します。
問い合わせ先
保健福祉課 保健センター
電話番号:0892-21-2700
対象者
1.出産応援給付金
妊娠届出時に保健師等と面談した方
2.子育て応援給付金
出生後に赤ちゃん訪問で保健師等と面談した方
内容
妊娠・出産された方が安心して出産・子育てができるように早期に支援を届けることを目指し、面談やアンケートを通じて、伴走型支援(子育てサポート)を拡充し、経済的支援(給付金支給)を一体的に実施します。
問い合わせ先
保健福祉課 子育て支援室
電話番号:0892-21-1113
保健福祉課 保健センター
電話番号:0892-21-2700
対象者
令和5年4月1日以降に出産した世帯(ひとり親家庭含む)のうち、
  • 出産時、父母とも35歳以下の世帯
  • 出産時、上記以外で、令和5年度の住民税均等割が非課税の世帯
内容
経済的な理由で出産を諦めることがないよう、出産後に要する経費の一部を助成し、子どもを持ちたい世帯の応援します。
問い合わせ先
保健福祉課 子育て支援室
電話番号:0892-21-1113
対象者
本町に住民登録のある3歳未満の子ども
内容
愛媛県では子育て世帯への経済的支援を図り、少子化対策、地域の活性化を目的として紙おむつを購入する際に利用できる「愛顔っ子応援券」を交付します。
久万高原町では対象乳児を拡大して実施します。
問い合わせ先
保健福祉課 子育て支援室
電話番号:0892-21-1113
助成・給付児童手当制度
対象者
15歳到達後、最初の3月31日までの間にある児童(中学校修了前の児童)を養育している方
内容
児童手当制度は、児童を養育している方に手当を支給することにより、家庭などにおける生活の安定と、児童の健やかな成長を目的としています。
問い合わせ先
保健福祉課 子育て支援室
電話番号:0892-21-1113
対象者
条件にあてはまる児童(18歳に達する日以後、最初の3月31日まで)を養育している父または母(父の場合は、生計を同じくしていることが必要)、もしくは父母に代わってその児童を養育(その児童と同居して、養育し、生計を維持すること)している方
内容
児童扶養手当は、父または母と生計を同じくしていない児童が育成される家庭の生活の安定と自立の促進に寄与するため、児童の福祉の増進を図ることを目的として支給される手当です。
問い合わせ先
保健福祉課 子育て支援室
電話番号:0892-21-1113
対象者
身体や精神に重度または中度の障がいのある20歳未満の児童の福祉増進のため、該当する児童を養育している方
内容
身体や精神に重度または中度の障がいのある20歳未満の児童の福祉増進のため、該当する児童を養育している方に対して支給します。ただし、所得制限があります。
問い合わせ先
保健福祉課 障がい者福祉係
電話番号:0892-21-1113
助成・給付障害児福祉手当
対象者
精神または身体に重度の障害を有するため、日常生活において常時の介護を必要とする状態にある在宅の20歳未満の者
内容
重度障害児に対して、その障害のため必要となる精神的、物質的な特別の負担の軽減の一助として手当を支給することにより、特別障害児の福祉の向上を図ることを目的としています。
問い合わせ先
保健福祉課 障がい者福祉係
電話番号:0892-21-1113
対象者
久万高原町に住所のある0歳から18歳(18歳になる年度末)の子ども
内容
子どもの保健の向上と福祉の増進を図ることを目的に、町内に住む0歳から18歳(18歳になる年度末)の子どもが受診したときの医療費の一部を助成します。
問い合わせ先
保健福祉課 子育て支援室
電話番号:0892-21-1113
対象者
  • ひとり親家庭の母もしくは父と子
  • ひとり親家庭に準ずる祖母もしくは祖父と孫または姉もしくは兄と弟妹
  • 所得税が非課税の世帯
内容
ひとり親家庭の保健の向上と福祉の増進を図ることを目的に、母子家庭の母および児童が受診したときの医療費の一部を助成します。
問い合わせ先
保健福祉課 子育て支援室
電話番号:0892-21-1113
対象者
身体障害者手帳1級もしくは2級または療育手帳Aの交付を受けている方、療育手帳Bと身体障害者手帳3級~6級の交付を受けている方
内容
重度の障がいのある方が診療を受けるとき、医療機関などの窓口で支払う医療費の一部を助成します。
申請により、重度心身障害者医療費受給者証(緑色)が交付され、保険証と一緒に医療機関などへ提示することで、保険適用の医療費が無料になります。
問い合わせ先
保健福祉課 障がい者福祉係
電話番号:0892-21-1113
助成・給付就学援助
対象者
経済的な理由で就学させるのが困難な保護者
(※久万高原町に住所を有し、久万高原町立の小学校に在籍する児童の保護者)
内容
経済的な理由によって就学困難な要保護、準要保護者、特別支援学級に就学する児童の保護者に対して、学用品費、通学用品費、学校給食費、修学旅行費等の補助を行います。
問い合わせ先
教育委員会学校教育係
電話番号:0892-21-0139
助成・給付ひとり親家庭への貸付制度
対象者
母子家庭の母と子、父子家庭の父と子、寡婦など
内容
母子家庭の母、父子家庭の父、寡婦の方の経済的自立支援と、その扶養している児童の福祉を増進するため、各種資金の貸付を行います。
貸付は愛媛県が行い、久万高原町で相談や申請の受付を行います。
問い合わせ先
保健福祉課 子育て支援室
電話番号:0892-21-1113
対象者
すべての要件にあてはまる夫婦
内容
不妊治療(特定不妊治療:体外受精、顕微授精などおよび一般不妊治療:タイミング法、人工授精など)​を行った方に対し、経済的負担の軽減と、少子化対策の推進を目的に、治療費の一部を助成します。
問い合わせ先
保健福祉課 保健センター
電話番号:0892-21-2700
対象者
要件にあてはまる世帯
内容
結婚新生活の門出を応援するために、住宅の取得費用、リフォーム費用または賃貸費用、引っ越し費用の一部を補助します。
問い合わせ先
保健福祉課 社会福祉係
電話番号:0892-21-1113
対象者
妊婦およびその配偶者
概ね生後4か月以内の乳児の母
内容
妊娠中の過ごし方や授乳育児の進め方、産後の子育てなどについて相談できます。また、町内の妊婦さん、先輩ママや赤ちゃんと出会える場でもあります。対象の方にはご案内をお送りいたしますので、是非ご参加ください。
問い合わせ先
保健福祉課 保健センター
電話番号:0892-21-2700
サポート産後ケア事業
対象者
産後1年未満の産婦と乳児
内容
産後のお母さんが安心して子育てできるよう、産後ケアの利用が必要とされる方に医療機関・助産院あるいは自宅で助産師によるお母さんと赤ちゃんのからだとこころのケアや授乳・育児などの支援を行います。
問い合わせ先
保健福祉課 保健センター
電話番号:0892-21-2700
サポートこんにちは赤ちゃん訪問
対象者
生後4か月までのすべての家庭
内容
町の保健師が生後4か月までのすべての家庭を訪問します。赤ちゃんの体重などを測り、成長や発達を確認し、不安や心配ごとの相談をお受けします。子育てに関する情報提供も行っていますので、お気軽にご相談ください。
問い合わせ先
保健福祉課 保健センター
電話番号:0892-21-2700
対象者
  • 生後3~4か月児とその保護者
  • 生後6~7か月児とその保護者
  • 生後9~10か月児とその保護者
内容
保健師による問診・身体計測・発達チェック・個別相談、管理栄養士による栄養相談、歯科衛生士による歯科相談などを行い、お子さんの成長や発達を確認します。それぞれのお子さんにあった子育てのアドバイスや情報が聞けたり、日ごろ不安に感じていることを相談できます。
問い合わせ先
保健福祉課 保健センター
電話番号:0892-21-2700
サポート児童発達支援
対象者
集団療育および個別療育を行う必要がある未就学の障がい児
内容
日常生活における基本的な動作の指導、知識技能の付与、集団生活への適応訓練、その他必要な支援を行います。(町内に事業所はないため町外の事業所を利用)
問い合わせ先
保健福祉課 障がい者支援係
電話番号:0892-21-1113
サポート発達障がいに関するサポート
対象者
年齢問わず、発達障がいに関する相談のある方
内容
発達障がいに関する相談を保健センター、障害者相談支援センターが窓口として相談対応をしています。
問い合わせ先
保健福祉課 障がい者福祉係
電話番号:0892-21-1113
保健福祉課 保健センター
電話番号:0892-21-2700
サポート婚活支援
対象者
松山市・伊予市・東温市・松前町・砥部町在住・在勤の独身の方
内容
出会いイベントによる婚活支援事業を各市町各1回ずつ開催することで、独身の男女がよきパートナーと巡り合う機会の提供をします。
問い合わせ先
保健福祉課 社会福祉係
電話番号:0892-21-1113
相談窓口妊娠・出産に関する相談窓口
対象者
妊婦・産婦など
内容
妊婦さんや乳幼児の保護者の方などの不安や悩み、育児などの相談ができます。妊娠から出産・育児について、妊婦・子育て世代への相談、サービスの紹介、情報発信を継続的に実施し、子育てするみなさんをサポートします。
問い合わせ先
保健福祉課 保健センター
電話番号:0892-21-2700
相談窓口子育てに関する相談窓口
対象者
保護者や地域の方など
内容
妊婦さんや乳幼児の保護者の方などの不安や悩み、育児などの相談ができます。妊娠から出産・育児について、妊婦・子育て世代への相談、サービスの紹介、情報発信を継続的に実施し、子育てするみなさんをサポートします。
問い合わせ先
保健福祉課 保健センター
電話番号:0892-21-2700
保健福祉課 子育て支援室
電話番号:0892-21-1113
子どもの預け先病児・病後児保育事業
対象者
保護者が、仕事などの都合により家庭で看ることができない0歳~小学校6年生までの児童
内容
保護者の就労などの理由により、病気中のお子さま(小学6年生まで)を家庭で保育できない場合に、専用施設において、一時的にお預りします。
中予3市3町で締結した連携協約の取り組みのひとつとして、松山市の実施施設において利用できます。
問い合わせ先
保健福祉課 子育て支援室
電話番号:0892-21-1113
子どもの預け先放課後等デイサービス
対象者
学校教育法第1条に規定している学校(幼稚園及び大学を除く。)に就学しており、授業の終了後または休業日に支援が必要と認められた障がい児
内容
授業の終了後または学校の休業日に、事業所に通わせ、生活能力向上のために必要な訓練、社会との交流促進その他必要な支援を行います。
問い合わせ先
保健福祉課 障がい者支援係
電話番号:0892-21-1113

イベント情報

子育て関連部署

保健福祉課

こども医療やひとり親医療などの医療費助成、児童手当、児童扶養手当、認定こども園など保育施設への入所、放課後児童クラブ。子育ての心配や不安、児童虐待についての相談。
地域民生委員・児童委員さんの紹介。生活保護の相談。
障がいのあるお子さんへの福祉サービスや手当、手帳などの相談。

連絡先
〒791-1201 愛媛県上浮穴郡久万高原町久万212
電話番号:0892-21-1111
保健福祉課保健センター

妊産婦・乳幼児の健康診査、教室、予防接種。
妊産婦や子どもの心や体に関する悩みや育児・栄養などの相談。

連絡先
〒791-1201 愛媛県上浮穴郡久万高原町久万65-1
電話番号:0892-21-2700
教育委員会

幼稚園の入園、小・中学校への就学、学校教育に関すること。
放課後子ども教室、家庭教育に関すること。

連絡先
〒791-1201 愛媛県上浮穴郡久万高原町久万188
電話番号:0892-21-0139
  • えひめのびのび子育て応援隊

    愛媛県では、子育て家庭にやさしい支援や割引サービスなどを行う「えひめのびのび子育て応援隊」を展開しています。

    登録店舗・施設を検索する
  • 子育て施設検索

    愛媛県内のおでかけスポットや預け先のほか、小中学校情報・放課後の居場所や、健診・相談先などを紹介しています。

    子育て施設を検索する
  • 相談事例集

    皆様からお寄せいただいた妊娠や出産、子育てに関する相談と専門家による回答を掲載しています。

    相談事例を見る