検索閉じる

ここから本文です。

子育て情報

今治市

~今治版ネウボラの子育て支援~
「今治で子育てして良かった」と感じていただけるよう、妊娠期から18歳までの子どもがいる世帯に寄り添う今治版ネウボラの子育て支援に取り組んでいます。
「今治版ネウボラ拠点施設」の整備や、木育の推進などハード・ソフト両面で、子育てをする市民の皆さんを全力で応援しています。

★「住みたい田舎ベストランキング」2年連続4冠
★「第5回日本子育て支援大賞2024(自治体部門)」を愛媛県内の自治体で初めて受賞

  • 妊娠期から18歳までの子どもがいるすべての家庭を切れ目なくサポート
  • ネウボラ政策課に「こども家庭センター」を設置し、ワンストップで総合的支援。また保健師などの専門職種を配置し、伴走型相談体制を充実
  • 「ウッドスタート宣言」を行い森林や自然を大切にする心を育む「木育」を推進「木のおもちゃ美術館」進出決定
  • 「今治版ネウボラ拠点施設」の整備計画進行中(令和12年度中に供用開始予定)

対象者別子育て情報

妊娠・出産
乳児(0~2歳)
幼児(3~5歳)
小学生
中学・高校生
ママ向け
パパ向け
祖父母向け
妊活
結婚

妊娠・出産

すべて
医療・健診
助成・給付
サポート
相談窓口
子どもの預け先
子どもの健康・安全
学ぶ・講座
医療・健診乳児健診
対象者
乳児
内容
乳児期に2回医療機関で健康診査を受けられます。
問い合わせ先
ネウボラ政策課
電話番号:0898-36-1553
対象者
1歳6か月から2歳未満児
内容
内科健診、歯科健診、保健師、身体測定、保健師による問診・子育て相談(希望者のみ 栄養相談、歯みがき相談、発達相談)
問い合わせ先
健康推進課(今治市中央保健センター)
電話番号:0898-36-1533
医療・健診3歳児健康診査
対象者
3歳から4歳未満児
内容
内科健診、歯科健診、保健師、身体測定、保健師による問診・子育て相談(希望者のみ 栄養相談、歯みがき相談、発達相談)
問い合わせ先
健康推進課(今治市中央保健センター)
電話番号:0898-36-1533
対象者
申請日時点で今治市の住民基本台帳に記録があるまたは居住する以下に該当する方
事業開始日(令和5年2月1日)以降に妊娠の届出をした(母子健康手帳を交付した)妊婦
内容
出産準備や妊婦ケア関連のサービス利用に係る負担軽減のため、妊娠届出時(母子手帳交付時)の妊婦との面談後に、妊娠1回につき5万円を支給します。
問い合わせ先
ネウボラ政策課
電話番号:0898-36-1553
対象者
申請日時点で今治市の住民基本台帳に記録があるまたは居住し、以下に該当する対象児童を養育する者(原則、産婦)
【対象児童】
事業開始日(令和5年2月1日)以降に出生した児童であって、日本国内に住所を有する者
内容
育児用品や子育て関連サービスの利用に係る負担軽減のため、お子さんの出生に伴い、対象児童1人につき5万円を支給します。
問い合わせ先
ネウボラ政策課
電話番号:0898-36-1553
対象者
子の出生時に共に35歳以下である夫婦
内容
子どもを持ちたい人が安心して産み育てることができる環境づくりを推進するため、対象の保護者が返還した奨学金を助成します。
問い合わせ先
こども未来課
電話番号:0898-36-1529
助成・給付出産サポートタクシー利用助成
対象者
妊娠36週から産後1か月の妊産婦
内容
妊娠36週から出産後1か月までの健診と出産にかかる全7回分のタクシー利用料金を助成します。
問い合わせ先
こども未来課
電話番号:0898-36-1529
対象者
島しょ部(大島・伯方・大三島・関前地域)に居住かつ住民基本台帳法に基づく住所が記載されている方
内容
該当する方のうち、妊産婦・乳幼児の対象となる受診および事業、不妊症・不育症の受診、小学生以下の救急受診(休日・夜間)を助成します。
問い合わせ先
ネウボラ政策課
電話番号:0898-36-1553
対象者
第2子以降の子どもを出産された夫婦
内容
出産を機に複数のお子さんがいることになったご家庭のリフォームや引越しの費用を助成します。
問い合わせ先
こども未来課
電話番号:0898-36-1529
対象者
新生児拡大スクリーニング検査を受けた日において今治市に住民票がある令和5年10月1日以降に生まれた赤ちゃんを持つ保護者
内容
新生児拡大スクリーニング検査を行ったお子さんの検査費用の助成を開始します。ご出産にあたりご希望される方は、産科医療機関にご相談ください。
問い合わせ先
ネウボラ政策課
電話番号:0898-36-1553
対象者
満1歳に満たず申請時点で今治市に住所のある乳児のうち愛顔っ子応援券の対象となっていない第1子
内容
愛顔っ子応援券の対象となっていない第1子に対し、今治市子どもが真ん中応援券50,000円分(1,000円券×50枚綴り)を交付します。
問い合わせ先
こども未来課
電話番号:0898-36-1529
対象者
平成29年4月1日以降に出生した第2子以降の子
内容
愛媛県と今治市の事業で、第2子以降の子どもを養育している保護者に、『今治市愛顔っ子(えがおっこ)応援券』50,000円分(1,000円券×50枚綴り)を交付するものです。県内企業が生産する乳児用紙おむつ対象製品を市内登録店舗で購入する際に利用できます。
問い合わせ先
こども未来課
電話番号:0898-36-1529
助成・給付児童手当
対象者
中学校卒業まで(15歳に達した後最初の3月31日まで)の児童
内容
「児童手当」は、中学校卒業まで(15歳に達した後最初の3月31日まで)の児童を養育している方に支給するものです。
問い合わせ先
こども未来課
電話番号:0898-36-1529
助成・給付児童扶養手当
対象者
条件に該当する児童(18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある児童。ただし、心身に一定の障がいのあるときは20歳未満)を監護している母または父(父の場合は生計を同じくしていることが必要)もしくは父母に代わってその児童を養育している養育者
内容
児童が育成される家庭(ひとり親家庭)の生活の安定と自立の促進に寄与し、児童の福祉の増進を図ることを目的とした手当です。
問い合わせ先
こども未来課
電話番号:0898-36-1529
対象者
20歳未満で、身体または精神に政令で定める程度の障がいのある児童を監護する父もしくは母または父母にかわってその児童を養育している方
内容
身体または精神に障がいのある20歳未満の児童を養育している方への経済的支援を行います。
問い合わせ先
こども未来課
電話番号:0898-36-1529
助成・給付障害児福祉手当
対象者
精神または身体に重度の障害を有するため、日常生活において常時の介護を必要とする状態にある在宅の20歳未満の者
内容
重度障害児に対して、その障害のため必要となる精神的、物質的な特別の負担の軽減の一助として手当を支給することにより、特別障害児の福祉の向上を図ることを目的として支給されます。
問い合わせ先
障がい福祉課
電話番号:0898-36-1527
助成・給付災害遺児福祉手当
対象者
遺児の保護者に対し支給(生計を維持していた養育者が死亡または障害の状態となった、義務教育終了前の児童および高等学校に在学する児童)
内容
交通災害、労働災害および天災などによる遺児の保護者に対して、災害遺児福祉手当を支給することにより遺児の福祉を増進することを目的とした手当です。遺児1人につき月額3,000円(手当月額)
毎年3月・7月・11月の3回の支払い(3期に分け)
前期の翌日~当該期まで
問い合わせ先
対象者
出生時の体重が2,000g以下、または身体の発育が未熟なまま出生し、指定医療機関に入院して養育を受ける必要があると医師が認めた満1歳未満の乳児
内容
医療を必要とする未熟児に対して、その治療に必要な医療費を市で負担します。
問い合わせ先
保険年金課
電話番号:0898-36-1520
対象者
乳幼児、小中学生、18歳に到達する年度末までの子ども
内容
病院で治療を受けた場合に、窓口で支払う保険診療(一部負担金)が助成されます。
問い合わせ先
保険年金課
電話番号:0898-36-1520
対象者
20歳未満の児童を扶養し、その生計を維持する配偶者のいない父または母およびその児童
祖父または祖母と孫、もしくは兄または姉と弟妹からなる家庭であって、ひとり親家庭に順ずると認められる方(孫または弟妹は満20歳未満)
父母のいない児童(児童は満20歳未満)
内容
ひとり親家庭の医療費の自己負担分を助成します、申請し、認定された場合は窓口で支払う保険診療(一部負担金)が助成されます。
問い合わせ先
保険年金課
電話番号:0898-36-1520
助成・給付重度心身障害者医療費助成
対象者
身体障害者1・2級 療育手帳A・B(医)
内容
保険年金課で「重度心身障害者医療費受給者証」の交付を受けた場合に、窓口で支払う保険診療(一部負担金)が助成されます。
問い合わせ先
保険年金課
電話番号:0898-36-1520
対象者
(1)島しょ部(大島・伯方・大三島・関前地域)に居住かつ住民基本台帳法に基づく住所が記載されている方
(2)交付申請日において、申請者が市税の滞納をしていないこと
内容
条件にあてはまる方のうち、18歳(到達後最初の3月31日まで)以下の子どもがいる世帯に、今治市内の島しょ部を発着するしまなみ海道通行料(ETCに限る)または関前を発着する船舶乗船料を1/2程度(上限1万円)助成します。
問い合わせ先
こども未来課
電話番号 0898-36-1529
対象者
満6歳以下の幼児(未就学児)の保護者
内容
満6歳以下の幼児(未就学児)が使用する市の指定した安全基準を満たす新品の自転車用ヘルメットの購入費の一部を補助します。
問い合わせ先
サイクルシティ推進課
電話番号:0898-36-1547
助成・給付就学援助制度
対象者
市内の小・中学校に在学している子どもがいる方で、経済的な理由で子どもの就学が困難な場合
内容
義務教育の円滑な実施を図るため、市内の小・中学校に在学している子どもがいる方で、経済的な理由で子どもの就学が困難な場合に、学校で必要な経費の一部を援助する制度です。
問い合わせ先
学校教育課
電話番号:0898-36-1601
対象者
今治市在住の中学校に進学する小学校6年生
内容
中学校に進学する小学校6年生(満12歳児)を対象に、今治市内の登録店舗で自転車やヘルメットなどの購入に利用できる1冊10,000円(2,000円×5枚)を交付します。
問い合わせ先
サイクルシティ推進課
電話番号:0898-36-1547
助成・給付奨学金制度
対象者
経済的な理由で高等学校や大学などに修学することが困難な方
内容
経済的な理由で高等学校や大学などに修学することが困難な方を対象に、奨学金を無利子でお貸ししています。
問い合わせ先
教育大綱推進課
電話番号:0898-36-1611
対象者
条件を満たす方
内容
母子家庭の母、父子家庭の父、寡婦などに対して、その経済的自立の助成と生活意欲の助長を図り、その扶養している児童の福祉を増進するため、12種類の資金の貸付けを行っています。
問い合わせ先
ネウボラ政策課
電話番号:0898-36-1553
対象者
教育訓練費申請時に20歳未満のお子さんを扶養している母子家庭のお母さんや父子家庭のお父さんで、すべての要件を満たしている方
内容
母子家庭の母または父子家庭の父が自立を目的に該当講座を受講した場合、受講終了後(資格取得後)受講料の一部について、適職につくため必要と認められた場合に助成します。
問い合わせ先
ネウボラ政策課
電話番号:0898-36-1553
対象者
訓練促進給付金申請時に20歳未満のお子さんを扶養している母子家庭のお母さんや父子家庭のお父さんで、すべての要件を満たしている方
内容
ひとり親家庭の母または父が、就労に有利な高等技能資格の取得を目指して養成機関においてカリキュラムを修業する場合、期間中一定額を助成します。
問い合わせ先
ネウボラ政策課
電話番号:0898-36-1553
対象者
20歳未満のお子さんを扶養している母子家庭のお母さんや父子家庭のお父さんおよびお子さんで、すべての要件を満たしている方
内容
ひとり親家庭の親および児童が高等学校卒業程度認定試験の合格を目指し、適職につくため必要と認められた場合に受講費用の一部を助成します。
問い合わせ先
ネウボラ政策課
電話番号:0898-36-1553
対象者
すべての要件にあてはまる方
内容
不妊を心配する夫婦が共に不妊検査を受けた場合にその費用の一部を助成します。
問い合わせ先
ネウボラ政策課
電話番号:0898-36-1553
対象者
すべての要件にあてはまる方
内容
保険適用となる不妊治療などに係る一部負担金を助成します。
問い合わせ先
ネウボラ政策課
電話番号:0898-36-1553
対象者
すべての要件にあてはまる方
内容
保険診療として実施される体外受精および顕微授精と併用して行った先進医療に要する費用の一部を予算の範囲内で助成します。
問い合わせ先
ネウボラ政策課
電話番号:0898-36-1553
対象者
すべての要件にあてはまる方
内容
不育症の検査および治療を受けた方に、費用の一部を助成します。
問い合わせ先
ネウボラ政策課
電話番号:0898-36-1553
対象者
島しょ部(大島・伯方・大三島・関前地域)に居住かつ住民基本台帳法に基づく住所が記載されている方
内容
該当する方のうち、不妊症・不育症の受診に係るしまなみ海道の交通費を助成します。
問い合わせ先
ネウボラ政策課
電話番号:0898-36-1553
対象者
新婚夫婦
内容
結婚に伴う住宅の取得、リフォーム、賃貸住宅借上時の一時金、引越費用を助成します
問い合わせ先
こども未来課
対象者
今治市在住のふたごちゃんを妊娠中の方、ふたごちゃんとその保護者
内容
保健師・管理栄養士・歯科衛生士による相談、座談会、自由遊びなどを行います。
問い合わせ先
健康推進課(今治市中央保健センター)
電話番号:0898-36-1533
対象者
妊娠中の方
内容
妊娠中のみなさんで楽しい時間を過ごしましょう。専門スタッフが個別の相談にも応じます。
問い合わせ先
ネウボラ政策課
電話番号:0898-36-1553
サポート産後ケア事業
対象者
要件にあてはまる、生後4か月未満(訪問型は生後1歳未満)の乳児と母親
内容
出産後のお母さんが安心して子育てできるように、指定の施設において、ショートステイ(宿泊)やデイケア(通所)、または自宅に訪問してお母さんと赤ちゃんのケアや授乳・育児の相談などを行います。
問い合わせ先
ネウボラ政策課
電話番号:0898-36-1553
対象者
生後4か月頃までの赤ちゃんがいる世帯
内容
生後4か月頃までの赤ちゃんがいる全世帯に保健師または看護師が訪問し、赤ちゃんの発育状況の確認や情報提供を行います。また主任児童委員が今治タオルのハンカチや子育て支援情報パンフレットなどを持参して訪問し、育児に関する不安や悩みの傾聴などを行います。
問い合わせ先
健康推進課(今治市中央保健センター)
電話番号:0898-36-1533
こども未来課
電話番号:0898-36-1529
対象者
妊婦、乳幼児がいる世帯
内容
家事または育児の支援が必要な家庭に子育て応援ヘルパーを派遣して、乳幼児の身の回りの世話や家事などの援助、相談をおこなう子育て支援サービスです。
今治市が委託をした事業者のスタッフ(ヘルパー)がご自宅へ訪問し、援助をおこないます。
問い合わせ先
ネウボラ政策課
電話番号:0898-36-1553
対象者
生後1~4か月未満の乳児とその保護者
内容
出産後のお母さん同士が交流できる産後ママと赤ちゃんのつどいを開催しています。
問い合わせ先
ネウボラ政策課
電話番号:0898-36-1553
対象者
市内在住の生後6か月~小学校6年生までの子どもを養育されている方
内容
子育てに手助けが必要な方を支援するために、「手助けをしてほしい人」と「お手伝いをしたい人」が会員となり、有償でお互いに助け合う事業です。
保育施設・放課後児童クラブの送迎や終了後の預かり、保護者のリフレッシュ時の預かりなどを依頼することができます。
問い合わせ先
こども未来課
電話番号:0898-36-1529
対象者
生後4か月頃までの赤ちゃんがいる世帯
内容
生後4か月頃までの赤ちゃんがいる全世帯に保健師または看護師が訪問し、赤ちゃんの発育状況の確認や情報提供を行います。また主任児童委員が今治タオルのハンカチや子育て支援情報パンフレットなどを持参して訪問し育児に関する不安や悩みの傾聴などを行います。
問い合わせ先
健康推進課(今治市中央保健センター)
電話番号:0898-36-1533
こども未来課
電話番号:0898-36-1529
サポートひまわりの会
対象者
ダウン症の児童の保護者
内容
日頃思っていること、お子さまについて話してみたいことなど、ゆっくり自由に話ができる場です。
問い合わせ先
健康推進課(今治市中央保健センター)
電話番号:0898-36-1533
サポートブックスタート
対象者
4か月児
内容
赤ちゃんと保護者が、絵本を介してゆっくりふれあうひとときを持つきっかけづくりのため、4か月児健康相談時に絵本を手渡します。
問い合わせ先
生涯学習課
電話番号:0898-36-1602
サポートにじいろ教室
対象者
心身の発達に不安のある方
内容
1歳6か月児健診後の発育発達に心配があり経過観察の必要な児とその保護者を対象に、集団・親子遊びを通して情緒や社会性を促し、必要に応じて医療機関や療育機関へつなぎます。
問い合わせ先
健康推進課(今治市中央保健センター)
電話番号:0898-36-1533
対象者
本来は大人が担うような家事や家族の世話などを日常的に行っている子ども
内容
ヤングケアラー支援の対象と認められた児童のいる家庭に対し、育児・家事などの援助を行うヘルパーを派遣します。
問い合わせ先
ネウボラ政策課
電話番号:0898-36-1553
サポートプレコンセプションケア
対象者
内容
プレコンセプションケアに関する知識の普及啓発を行います。
問い合わせ先
ネウボラ政策課
電話番号:0898-36-1553
対象者
独身の男女
内容
本市における出会い・結婚をサポートするため、結婚に関するセミナーや出会いの機会となる婚活イベントなどを実施します。
問い合わせ先
えひめ結婚支援センター 東予事務所
電話番号:0897-47-4853
対象者
妊娠8か月頃の妊婦の方(面談希望者)
内容
出産に備え保健師などと面談し、利用できる子育て支援サービスなどを一緒に確認しましょう。
面談にお越しの方に、生まれてくるお子さんのための育児用品「こどもが真ん中ギフト」(フード付きバスタオル・おむつポーチ)をプレゼントします。
問い合わせ先
ネウボラ政策課
電話番号:0898-36-1553
対象者
4か月児その保護者
内容
保健師などによる身体測定や健康相談、栄養士による栄養相談を実施します。
問い合わせ先
健康推進課(今治市中央保健センター)
電話番号:0898-36-1533
対象者
乳児・幼児とその保護者
内容
保健師などによる身体測定や健康相談、栄養士による栄養相談、歯科衛生士による歯科相談を実施します。
問い合わせ先
健康推進課(今治市中央保健センター)
電話番号:0898-36-1533
対象者
0歳からおおむね3歳までの子どもと保護者
内容
お友達や親子での遊びの場所を提供し、育児に対する不安や悩みの相談が受けられます。
問い合わせ先
こども未来課
電話番号:0898-36-1529
対象者
乳幼児期~学齢期の子どもと保護者
内容
子どもの発育・発達について、愛媛県立子ども療育センターの医師や専門職による個別相談を実施
問い合わせ先
健康推進課(今治市中央保健センター)
電話番号:0898-36-1533
対象者
育児不安のある保護者
内容
子育てや子どもの発達・発育について、心療内科医師による個別相談を実施
問い合わせ先
健康推進課(今治市中央保健センター)
電話番号:0898-36-1533
相談窓口5歳児相談
対象者
5歳児
内容
子どもの就学に向けた準備として、発達に関する相談事業を行います。
問い合わせ先
発達支援センター
電話番号:0898-22-2752
対象者
今治市内にお住まいの心身の発達に不安のある方とそのご家族
内容
子どもから大人まで、心身の発達に不安のある方とそのご家族が地域で生活していくための相談を行います。必要に応じ関係機関との調整も行っています。
問い合わせ先
発達支援センター
電話番号:0898-22-2752
対象者
発達に特性のあるお子さまの保護者
内容
発達に特性のあるお子さまのことや、さまざまな子育てへの疑問についてペアレントメンターに相談できます。
問い合わせ先
発達支援センター
電話番号:0898-22-2752
相談窓口巡回発達相談
対象者
心身の発達に不安のある方
内容
保護者や支援者からの要望に応じて、保育所(園)・幼稚園、小・中学校などを巡回し、相談に応じます。
問い合わせ先
発達支援センター
電話番号:0898-22-2752
相談窓口保護者交流会
対象者
心身の発達に不安のある方と保護者
内容
子どもの心身の発達に不安を抱える保護者とその関係者の方が、語り合い、交流する場です。
問い合わせ先
発達支援センター
電話番号:0898-22-2752
相談窓口発達二次相談
対象者
心身の発達に不安のある方
内容
発達に遅れがあると思われる児童を対象に、専門的な知識を有する相談員による個別相談を行います。
問い合わせ先
健康推進課(今治市中央保健センター)
電話番号:0898-36-1533
相談窓口不妊・不育・プレコンセプションケアに関する相談窓口
対象者
内容
不妊・不育・プレコンセプションケアに関する相談にのります。
問い合わせ先
ネウボラ政策課
電話番号:0898-36-1553
子どもの預け先病児保育事業
対象者
市内在住の生後6か月から小学6年生までの病気の回復期に至らないが当面症状の急変が認められない児童または病気の回復期にある児童(病後児)
内容
保護者の勤務などの都合により入院を必要としない程度の病気の児童(病児)や病気の回復期である児童(病後児)を家庭で保育、看護できない場合に、専門施設で一時的に保育します。
問い合わせ先
保育幼稚園課
電話番号:0898-36-1524
対象者
保育所、幼稚園、認定こども園、地域型保育事業所に通園していないまたは在籍していない満1歳から就学前の児童
内容
保育所、幼稚園、認定こども園で一時的にお子さんをお預かりします。
問い合わせ先
保育幼稚園課
電話番号:0898-36-1524
対象者
児童(18歳未満)およびその保護者が今治市に住所を有している人で、その保護者が事由に該当することにより家庭において児童を養育することが一時的に困難となった方
内容
保護者が、疾病その他の理由により家庭において児童を養育することが一時的に困難となった場合に、市内の児童養護施設において一定期間、児童を預けることができます。
問い合わせ先
ネウボラ政策課
電話番号:0898-36-1553
子どもの健康・安全幼児2人同乗自転車貸出
対象者
満1歳から小学校就学の始期に達するまでの子どもを2人以上養育している世帯
内容
幼児を2人以上養育する世帯を対象に、子育て支援および自転車の活用推進を図ることを目的として、幼児2人同乗用自転車を貸し出します。
問い合わせ先
サイクルシティ推進課
電話番号:0898-36-1547
学ぶ・講座パパママ学級
対象者
今治市に住民登録があり、母子健康手帳の発行を受けた妊婦とそのパートナー
内容
お父さん・お母さんになられる方を応援しようと、パパママ学級を開催します。
妊娠や出産に関する知識を深めていただくとともに、妊娠・出産の時期を共にする お友だちづくりのきっかけになればと思っています。お気軽にご参加ください。
問い合わせ先
ネウボラ政策課
電話番号:0898-36-1553
学ぶ・講座木育推進事業
対象者
新生児以降
内容
令和6年4月生まれ以降のお子さんに木のおもちゃを出生の記念品として贈呈することなどで「木育」を推進し、木材の良さを認識する心と森林や自然を大切にする心を育み、豊かな子育て環境を整えます。
問い合わせ先
ネウボラ政策課
電話番号:0898-36-1553
農林水産課
電話番号:0898-36-1542
学ぶ・講座離乳食講習
対象者
乳幼児がいる世帯
内容
離乳食についての講話や離乳食の試食を行います。
問い合わせ先
健康推進課(今治市中央保健センター)
電話番号:0898-36-1533

イベント情報

子育て関連部署

ネウボラ政策課

子育て支援政策の総合企画、ネウボラ拠点施設の推進のほか、妊娠・出産・子育てに関すること、家庭児童・女性相談、ひとり親家庭の福祉、母子生活支援など子どもや家庭生活に関する様々な相談支援を行っています。

連絡先
〒794-8511 愛媛県今治市別宮町1丁目4番地1 本庁第1別館5階
電話番号:0898-36-1553
こども未来課

子どもや子育てに関する事業や情報の提供、子育て世帯への各種手当や給付金に関する事務を行っています。

連絡先
〒794-8511 愛媛県今治市別宮町1丁目4番地1 本庁第1別館4階
電話番号:0898-36-1529
学校教育課

市内の小・中学校に在学している児童および生徒について、経済的な理由で就学が困難な場合に、学校で必要な経費の一部を援助し、義務教育の円滑な実施を図っています。

連絡先
〒794-0027 愛媛県今治市南大門町2丁目5-1 本庁第3別館2階
電話番号:0898-36-1601
今治市発達支援センター

子どもから大人まで、心身の発達に不安のある方とそのご家族が地域で生活していくための相談を行います。必要に応じ関係機関との調整も行っています。

連絡先
〒794-0033 愛媛県今治市東門町5丁目840番4
電話番号:0898-22-2752
保険年金課

医療を必要とする未熟児や18歳年度末までの子ども、ひとり親世帯に該当する方の保険診療に係る医療費(自己負担分)を助成しています。

連絡先
〒794-8511 愛媛県今治市別宮町1丁目4番地1 本庁本館1階
電話番号:0898-36-1520

今治市の子育てに関するホームページ・SNS・アプリはこちら(すべて外部サイトへリンクします)

  • えひめのびのび子育て応援隊

    愛媛県では、子育て家庭にやさしい支援や割引サービスなどを行う「えひめのびのび子育て応援隊」を展開しています。

    登録店舗・施設を検索する
  • 子育て施設検索

    愛媛県内のおでかけスポットや預け先のほか、小中学校情報・放課後の居場所や、健診・相談先などを紹介しています。

    子育て施設を検索する
  • 相談事例集

    皆様からお寄せいただいた妊娠や出産、子育てに関する相談と専門家による回答を掲載しています。

    相談事例を見る