ここから本文です。

子育て情報

伊方町

日本有数の「子育て支援の町」を目指して

伊方町は、結婚、妊娠、出産、子育てを望む方が経済的な理由で諦めることなく希望を叶えられ、安心して結婚・妊娠・出産・子育てができる環境づくりを進めるため、様々な支援により町民のみなさんを応援します。

対象者別子育て情報

妊娠・出産
乳児(0~2歳)
幼児(3~5歳)
小学生
中学・高校生
ママ向け
パパ向け
祖父母向け
妊活
結婚

妊娠・出産

すべて
医療・健診
助成・給付
サポート
相談窓口
子どもの預け先
医療・健診乳児健診
対象者
生後3~6か月児および9~11か月児
内容
母子健康手帳交付時に乳児健康診査の料金を一部補助する受診券をお渡しします。
乳児健康診査 2回分(12,600円分)
問い合わせ先
伊方町中央保健センター
電話番号:0894-38-1811
医療・健診幼児健診
対象者
1歳6か月児、3歳児、5歳児
内容
1歳6か月児、3歳児健診は、運動機能や発達障害等の早期発見、早期支援、その他育児に関する相談・支援を行います。
5歳児健診は、就学に向けて発達上の気になる問題を明らかにし、必要な支援につなげます。
問い合わせ先
伊方町中央保健センター
電話番号:0894-38-1811
助成・給付出産子育て交通費助成事業
対象者
不妊などの治療を受ける者、妊産婦健診、子ども(未就学児)
内容
通院に係る交通費などに対し補助を行います。
問い合わせ先
保健福祉課 こども・子育て政策係
電話番号:0894-38-0217
助成・給付出産・子育て応援事業
対象者
妊娠届をした方、出産の届出をした方
内容
妊娠届出時に出産応援ギフトとして5万円、出産後に子育て応援ギフトとして5万円の計10万円を支給します。
問い合わせ先
伊方町中央保健センター
電話番号:0894-38-1811
対象者
要件をすべて満たしている方
内容
対象世帯に対し、育児用品、時短家電、省エネ家電の購入費を支援します。
問い合わせ先
保健福祉課 こども・子育て政策係
電話番号:0894-38-0217
対象者
要件をすべて満たしている方
内容
対象世帯に対し、自らが返還する奨学金の返還を支援します。
問い合わせ先
保健福祉課 こども・子育て政策係
電話番号:0894-38-0217
対象者
要件をすべて満たしている方
内容
出生日時点で出産されたお子さんとは別に18歳未満のお子さんのいる世帯に対し、住宅リフォーム費用、引越費用を支援します。
問い合わせ先
保健福祉課 こども・子育て政策係
電話番号:0894-38-0217
対象者
出産された方
内容
伊方町では出産祝い品として子育てに役立つグッズを贈呈します。
問い合わせ先
保健福祉課 こども・子育て政策係
電話番号:0894-38-0217
対象者
第3子以降の乳幼児
内容
第3子以降の出生児を養育している方に総額100万円を支給します。(出産時30万円、各誕生日ごとに10万円、就学時に10万円支給し、各祝い金のうち10万円分を地域商品券で支給します。)
問い合わせ先
伊方町中央保健センター
電話番号:0894-38-1811
対象者
要件をすべて満たしている方
内容
妊産婦の疾病の早期発見と早期治療を促進するとともに、経済的負担を軽減することにより、安心して子どもを産み育てることができる環境をつくることを目的に令和4年4月から開始した事業です。
問い合わせ先
保健福祉課 こども・子育て政策係
電話番号:0894-38-0217
対象者
2歳未満の児童(1人1台)
内容
子どもを安心して生み育てられることができる環境を整えるため、子育て世帯への経済的支援を行い、外に出る機会を増やし、近所や公園などで子育て世代同士の交流を促進することを目的に令和4年10月から開始した事業です。
問い合わせ先
保健福祉課 こども・子育て政策係
電話番号:0894-38-0217
対象者
6歳未満の児童(1人1台)
内容
乗車中のお子様の安全を守るため、チャイルドシートを購入される方に、購入費用の一部を助成します。
問い合わせ先
総務課 危機管理係
電話番号:0894-38-2655
対象者
伊方町に住所がある平成29年4月1日以降に出生した乳児の保護者
内容
伊方町在住者の子育て世帯への経済的支援を図り、少子化対策、地域の活性化を目的として実施しています。
対象乳児が第1子の場合、50,000円分(1,000円×50枚)の地域商品券を交付。
対象乳児が第2子以降の場合、1,000円券の50枚つづりの応援券を交付。
問い合わせ先
保健福祉課 こども・子育て政策係
電話番号:0894-38-0217
助成・給付児童手当
対象者
中学校修了までの年齢の児童を養育し、その家計を維持する方であり、日本国内に住所がある方
内容
0歳~3歳未満:15,000円
3歳以上~小学生(第1子・第2子):10,000円
3歳以上~小学生(第3子以降):15,000円
中学生:10,000円
所得制限限度額を超える方(一律):5,000円
問い合わせ先
保健福祉課 こども・子育て政策係
電話番号:0894-38-0217
助成・給付児童扶養手当
対象者
要件をすべて満たしていること
内容
父母の離婚などにより父または母と生計を同じくしていない児童もしくは父または母が身体などに重度の障害がある児童を監護している母や父(父の場合は生計を同じくしていることが必要)、あるいは父や母に代わってその児童を養育している方に対し、児童の健やかな成長を願い、離婚などによる生活の激変を一定期間で緩和し、一日も早い家庭の生活の安定と自立の促進に貢献するために支給されます。
問い合わせ先
保健福祉課 こども・子育て政策係
電話番号:0894-38-0217
対象者
要件をすべて満たしていること
内容
身体または精神に障がいのある児童について、特別児童扶養手当を支給することによって、障がい児の福祉の増進を図ることを目的としています。
問い合わせ先
保健福祉課 地域福祉係
電話番号:0894-38-0217
助成・給付障害児福祉手当
対象者
要件をすべて満たしていること
内容
精神または身体に重度の障害があるため、日常生活において常時の介護を必要とする20歳未満の方に支給されます。
問い合わせ先
保健福祉課 地域福祉係
電話番号:0894-38-0217
助成・給付災害遺児福祉手当
対象者
義務教育終了前の児童、高等学校在学中の児童
内容
愛媛県では、交通災害・労働災害・天災などによって、これまで生計を維持していた親または養育者が、死亡または障害(1級)の状態になったとき、児童(遺児)の保護者に対し、「災害遺児福祉手当」を支給しています。
この手当の手続きは、町の窓口で行っています。
問い合わせ先
保健福祉課 こども・子育て政策係
電話番号:0894-38-0217
対象者
要件をすべて満たしていること
内容
子どもの保健の向上と福祉の増進を図るため子育て世帯に対し、医療費の一部(保険診療の自己負担分)を助成します。
問い合わせ先
保健福祉課 こども・子育て政策係
電話番号:0894-38-0217
対象者
すべてに該当する方
内容
ひとり親家庭に対する経済的支援のひとつとして、保険診療に伴う医療費の自己負担分を助成します。
問い合わせ先
保健福祉課 こども・子育て政策係
電話番号:0894-38-0217
助成・給付重度心身障害者医療費助成
対象者
  • 身体障害者手帳1~2級の方
  • IQ35以下の知的障害者の方
  • 身体障害者手帳3~6級かつIQ50以下の重複障害者の方
内容
重度心身障がい者(児)をかかえる家庭の経済負担を軽減させるとともに、自立更生を図るため、保険診療による入院・通院について医療費の自己負担分を助成します。
問い合わせ先
保健福祉課 地域福祉係
電話番号:0894-38-0217
助成・給付伊方町インフルエンザワクチン接種費用助成事業
対象者
生後6か月から高校生まで
内容
接種費用を全額助成します。
問い合わせ先
伊方町中央保健センター
電話番号:0894-38-1811
対象者
要件をすべて満たしている方
内容
乳幼児を家庭で子育てする保護者などに対し、在宅育児手当を支給し、子育て世帯への経済的な支援、子どもとの愛着形成、子どもの健全な育成を目的としています。
問い合わせ先
保健福祉課 こども・子育て政策係
電話番号:0894-38-0217
助成・給付3歳未満の保育料の軽減
対象者
3歳未満の保育所利用児童
内容
幼児教育・保育の無償化にともない3歳未満の保育料を町独自の取り組みで一律4,500円としています。
※ただし市町村民税所得割額が57,700円(ひとり親などの世帯は77,101円)未満は免除。条件により軽減有り。
問い合わせ先
保健福祉課 こども・子育て政策係
電話番号:0894-38-0217
対象者
18歳未満の要件を満たしている児童
内容
身体障害者手帳の交付対象とならない軽度・中等度難聴児の成長期における言語能力の健全な発達やコミュニケーション力の向上を目的とし、補聴器の購入費用を助成します。
問い合わせ先
保健福祉課 地域福祉係
電話番号:0894-38-0217
助成・給付教育振興補助事業
対象者
小・中学校入学予定者、中学校卒業生予定者
内容
小・中学校の入学予定者に対し、30,000円、高校の入学予定者および就職予定者に対し、50,000円の地域商品券を交付します。
問い合わせ先
教育委員会事務局 学校教育係
電話番号:0894-38-2660
助成・給付就学援助費、就学奨励費の支給
対象者
小・中学生
内容
町民税非課税世帯、ひとり親などで児童扶養手当を受給している方などに対して、学校給食費、学用・通学用品費、野外活動費、修学旅行費、医療費などについて援助します。
問い合わせ先
教育委員会事務局 学校教育係
電話番号:0894-38-2660
助成・給付給食費補助
対象者
小・中学生
内容
小中学生の給食費の半額を補助します。
問い合わせ先
教育委員会事務局 学校給食センター
電話番号:0894-38-0546
助成・給付英語検定受験料補助
対象者
小学校5・6年生、中学生
内容
英語検定受験料を補助します。(小学生1回、中学生2回まで)
問い合わせ先
教育委員会事務局 学校教育係
電話番号:0894-38-2660
対象者
優秀な生徒または学生であって、経済的な理由により修学困難な生徒または学生
内容
優秀な生徒または学生であって、経済的な理由により修学困難な生徒または学生に対し、学資金を貸与して、有用な人材を育成することを目的として奨学金制度を実施しています。
高等学校、高等専門学校、大学、専修学校などへの進学を希望する者および在学する者を対象とし、奨学生となった者は、年3回、町から奨学金の貸与を受けることができます。
奨学金は無利息ですが、貸与終了後に全額を返還する必要があります。
問い合わせ先
教育委員会事務局 学校教育係
電話番号:0894-38-2660
対象者
本町に居住し、住民基本台帳に登録された高等学校などまたは特別支援学校に通学する者
※三崎高校への通学を目的とした寮利用者は除きます。
内容
高等学校などに通学する生徒の保護者の修学に要する経済的負担の軽減を図るため、修学費用の一部を補助します。(月額5,000円の伊方町地域商品券を支給)
問い合わせ先
教育委員会事務局 学校教育係
電話番号:0894-38-2660
対象者
要件をすべて満たしていること
内容
町の若年人口の社会減を抑制し、本町への移住・定住の促進と地域活性化を担う人材を確保するため、大学などに在学した期間中に奨学金の貸与を受けた者が行う、奨学金の返還に要する費用の一部を予算の範囲内において助成します。
問い合わせ先
総合政策課 まちづくり・DX政策係
電話番号:0894-38-2659
サポートひとり親家庭への貸付制度
対象者
母子家庭の母、父子家庭の父、寡婦および40歳以上の配偶者のない女子
内容
ひとり親家庭などの経済的自立と、その扶養する児童(子)の福祉の増進を図るため、目的に応じて12種類の資金を貸付するものです。
問い合わせ先
保健福祉課 こども・子育て政策係
電話番号:0894-38-0217
対象者
不妊に悩むご夫婦
内容
不妊に悩むご夫婦を支援するため、一般不妊治療の費用を一部助成します。
問い合わせ先
伊方町中央保健センター
電話番号:0894-38-1811
対象者
不妊に悩むご夫婦
内容
不妊に悩むご夫婦を支援するため、生殖補助医療(体外受精および顕微授精などの生殖補助医療)の費用を一部助成します。
問い合わせ先
伊方町中央保健センター
電話番号:0894-38-1811
対象者
条件にすべて該当する方
内容
伊方町において結婚する方に対し、結婚祝い金(地域商品券10万円分)を支給します。
この事業は、町内在住者の結婚を祝福するとともに、定住促進対策や少子化対策、地域の活性化を目的としています。
問い合わせ先
保健福祉課 こども・子育て政策係
電話番号:0894-38-0217
対象者
夫婦ともに39歳以下で所得が500万円以下の新婚世帯
内容
新規の住宅取得、リフォーム、住宅賃貸、引越し経費を補助します。
夫婦ともに29歳以下 補助上限60万円
夫婦ともに39歳以下 補助上限30万円
問い合わせ先
保健福祉課 こども・子育て政策係
電話番号:0894-38-0217
対象者
夫婦ともに29歳以下で所得が500万円以660万円未満の新婚世帯
内容
新規の住宅取得、リフォーム、住宅賃貸、引越し経費を補助します。
補助上限20万円
問い合わせ先
保健福祉課 こども・子育て政策係
電話番号:0894-38-0217
対象者
夫婦ともに29歳以下で所得が660万円未満の新婚世帯
内容
時短・省エネ家電購入費経費を補助します。
補助上限20万円 
問い合わせ先
保健福祉課 こども・子育て政策係
電話番号:0894-38-0217
サポート妊婦訪問指導
対象者
妊娠された方
内容
希望する方に対し、保健師が訪問して、体やこころの健康相談に応じます。
問い合わせ先
伊方町中央保健センター
電話番号:0894-38-1811
サポート産後ケア事業
対象者
産後1年未満の母子
内容
産後も安心して健やかな育児ができるように、希望する方に産科医療機関での宿泊や通所、助産師による訪問により、母子のケアを行います。
問い合わせ先
伊方町中央保健センター
電話番号:0894-38-1811
対象者
内容
スマイルルームなどの子育てイベントや、図書館情報など子育てに関する情報を配信します。
問い合わせ先
保健福祉課 こども・子育て政策係
電話番号:0894-38-0217
対象者
内容
保健センターの保健師が、赤ちゃんの生まれたすべてのご家庭を訪問します。赤ちゃんとお母さんの健康状態を確認しながら、育児に関する悩みや疑問にお答えします。
問い合わせ先
伊方町中央保健センター
電話番号:0894-38-1811
対象者
保育所などを利用していない乳幼児
内容
保育所未入所の子どもと保護者の交流の場として生涯学習センターの児遊館内に午前中開設しています。
問い合わせ先
保健福祉課 こども・子育て政策係
電話番号:0894-38-0217
対象者
保育所などを利用していない乳幼児
内容
子育て中の保護者・児童と保育所在園児との交流を図り、保護者の子育て負担の軽減を図ることを目的に保育所の園庭を開放します。
問い合わせ先
保健福祉課 こども・子育て政策係
電話番号:0894-38-0217
サポート不登校・ひきこもり児童に関するサポート
対象者
小学生
内容
各小学校にハートなんでも相談員を配置し、子どもの生活上の悩みや保護者の教育上の相談に対応しています。
教育委員会にスクールソーシャルワーカーを配置し、配慮事案などの早期対応を行っています。
問い合わせ先
教育委員会 学校教育係
電話番号:0894-38-2660
サポート発達障がいに関するサポート
対象者
就学前の乳幼児および乳幼児健診などでフォローが必要な子ども
内容
公認心理士などの専門職による検査、相談、療育などを実施し、発達障害の早期発見、早期支援を図るとともに、子どもたちの健やかな成長を支援します。
問い合わせ先
伊方町中央保健センター
電話番号:0894-38-1811
サポート障がい等を有する児童の学校生活に関するサポート
対象者
障がい等を有する児童
内容
障がい等を有し学校生活への適応が困難な児童が、豊かな学校生活を過ごせることを目的に、必要に応じて特別支援教育支援員を配置しています。
また、発達支援巡回相談員を設置し、町内小中学校などを巡回して、障がいのある児童生徒や、学習面や社会性において軽度な遅滞やつまずきなどのある児童生徒について実態を把握するとともに、保護者や教職員関係者の相談などに応じ個別の支援などを行っています。
問い合わせ先
教育委員会 学校教育係
電話番号:0894-38-2660
サポート不登校・ひきこもり児童に関するサポート
対象者
中学生
内容
各中学校にスクールカウンセラーを配置し、子どもの悩みの早期発見および早期対応を行っています。
教育委員会にスクールソーシャルワーカーを配置し、配慮事案などの早期対応を行っています。
中学校にサポートルーム(校内教育支援センター)を設置し、学校に行きづらい子どもの居場所づくりを行っています。
問い合わせ先
教育委員会 学校教育係
電話番号:0894-38-2660
サポート障がい等を有する生徒の学校生活に関するサポート
対象者
障がい等を有する生徒
内容
障がい等を有し学校生活への適応が困難な生徒が、豊かな学校生活を過ごせることを目的に、必要に応じて特別支援教育支援員を配置しています。
また、発達支援巡回相談員を設置し、町内小中学校などを巡回して、障がいのある児童生徒や、学習面や社会性において軽度な遅滞やつまずきなどのある児童生徒について実態を把握するとともに、保護者や教職員関係者の相談などに応じ個別の支援などを行っています。
問い合わせ先
教育委員会 学校教育係
電話番号:0894-38-2660
サポート不登校・ひきこもり児童に関するサポート
対象者
小・中学生の保護者
内容
各小・中学校にスクールカウンセラーを配置し、子どもの悩みの早期発見および早期対応を行っています。
教育委員会にスクールソーシャルワーカーを配置し、配慮事案などの早期対応を行っています。
中学校にサポートルーム(校内教育支援センター)を設置し、学校に行きづらい子どもの居場所づくりを行っています。
問い合わせ先
教育委員会 学校教育係
電話番号:0894-38-2660
サポート障がい等を有する児童生徒に関するサポート
対象者
小中学生の保護者
内容
発達支援巡回相談員を設置し、町内小中学校などを巡回して、障がいのある児童生徒や、学習面や社会性において軽度な遅滞やつまずきなどのある児童生徒について実態を把握するとともに、保護者や教職員関係者の相談などに応じ個別の支援などを行っています。
問い合わせ先
教育委員会 学校教育係
電話番号:0894-38-2660
サポートオンライン婚活応援事業
対象者
独身男女
内容
オンライン婚活を利用するための入会金・登録料等利用を開始するための費用および月会費などに対して補助を行います。
問い合わせ先
保健福祉課 こども・子育て政策係
電話番号:0894-38-0217
サポート愛結び事業
対象者
独身男女
内容
愛媛結婚支援センターが実施している会員制の1対1のお見合いシステム
問い合わせ先
保健福祉課 こども・子育て政策係
電話番号:0894-38-0217
サポート出会いの場創出支援事業(婚活イベント)
対象者
独身男女
内容
未婚の男女を対象に婚活イベントを実施します。
問い合わせ先
保健福祉課 こども・子育て政策係
電話番号:0894-38-0217
対象者
妊娠期から乳幼児期のお子さんの保護者
内容
妊娠中から子育て期までの相談窓口です。
妊娠期から乳幼児期の健康・発達・育児・食事などに関する相談に保健師、栄養士が応じます。
問い合わせ先
母子健康サポートセンター きらり
電話番号:0894-38-1811
対象者
町内在住で、妊産婦を含む全女性および0歳から15歳までに子育てをしている家庭など
内容
安心して妊娠、出産、子育てを行うために、オンラインを活用し、自宅から産婦人科医・小児科医・助産師に無料でご相談いただけます。自宅からいつでも相談が可能ですので、お気軽にご利用ください。
問い合わせ先
伊方町中央保健センター
電話番号:0894-38-1811
対象者
高校生以下
内容
妊娠中から子育て期までの相談窓口
妊娠期から乳幼児期の健康・発達・育児・食事などに関する相談に保健師、栄養士が応じています。
問い合わせ先
中央保健センター(母子健康サポートセンター きらり)
電話番号:0894-38-1811
対象者
妊娠期から乳幼児期のお子さんの保護者
内容
妊娠中から子育て期までの相談窓口です。 妊娠期から乳幼児期の健康・発達・育児・食事などに関する相談に保健師、栄養士が応じます。
問い合わせ先
母子健康サポートセンター きらり
電話番号:0894-38-1811
対象者
乳幼児期のお子さんの保護者
内容
子育て期の相談窓口です。 乳幼児期の健康・発達・育児・食事などに関する相談に保健師、栄養士が応じます。
問い合わせ先
母子健康サポートセンター きらり
電話番号:0894-38-1811
相談窓口不妊・不育・プレコンセプションケアに関する相談窓口
対象者
相談を希望する方
内容
女性の健康相談として随時行います。
問い合わせ先
伊方町中央保健センター
電話番号:0894-38-1811
対象者
保育所などを利用していない乳幼児
内容
大浜・大久保育所において、1歳児以上の乳幼児の一時預かりをします。里帰り出産での利用も可能です。
問い合わせ先
保健福祉課 こども・子育て政策係
電話番号:0894-38-0217
子どもの預け先ショートステイ
対象者
保護者が指定の状態となった家庭、または経済的問題などにより緊急一時的に保護することが必要な母親と児童
内容
児童(18歳未満)を市内の児童養護施設およびその他保護を適切に行うことのできる施設、または里親宅で、連続7日以内の期間預けることができます。
問い合わせ先
保健福祉課 こども・子育て政策係
電話番号:0894-38-0217

イベント情報

子育て関連部署

保健福祉課

日本有数の「子育て支援の町」を目指して、出会いの場の創出から結婚、妊娠、出産、子育て世帯の支援等、総合的な取り組みを行っています。

連絡先
〒796-0301 愛媛県西宇和郡伊方町湊浦1993番地1
電話番号:0894-38-0217(地域福祉係)、0894-38-0217(こども・子育て政策係)、0894-38-1811(中央保健センター)
総務課

子ともを交通事故から守るための取り組みを行っています。

連絡先
〒796-0301 愛媛県西宇和郡伊方町湊浦1993番地1 本庁舎2階
電話番号:0894-38-2655
総合政策課

若年人口の社会減を抑制し、本町への移住・定住の促進と地域活性化を担う人材を確保するための取り組みを行っています。

連絡先
〒796-0301 愛媛県西宇和郡伊方町湊浦1993番地1 本庁舎3階
電話番号:0894-38-2659
教育委員会事務局

ふるさと愛が育つ魅力な教育の推進と教育に係る経済的負担の軽減の取り組みを行っています。

連絡先
〒796-0301 愛媛県西宇和郡伊方町湊浦1993番地1
電話番号:0894-38-2660

伊方町の子育てに関するホームページ・SNS・アプリはこちら(すべて外部サイトへリンクします)

  • えひめのびのび子育て応援隊

    愛媛県では、子育て家庭にやさしい支援や割引サービスなどを行う「えひめのびのび子育て応援隊」を展開しています。

    登録店舗・施設を検索する
  • 子育て施設検索

    愛媛県内のおでかけスポットや預け先のほか、小中学校情報・放課後の居場所や、健診・相談先などを紹介しています。

    子育て施設を検索する
  • 相談事例集

    皆様からお寄せいただいた妊娠や出産、子育てに関する相談と専門家による回答を掲載しています。

    相談事例を見る