愛媛県
結婚や子育ての希望が叶い、すべての子どもが夢を持って、自分らしく成長できる愛媛づくりを目指しています。そして、すべての子育て家庭が安心と喜びを持って子どもを産み育てることができるよう、地域・企業・行政などが一体となり、様々な取り組みを実施しています。
対象者別子育て情報
妊娠・出産
乳児(0~2歳)
幼児(3~5歳)
小学生
中学・高校生
ママ向け
パパ向け
祖父母向け
妊活
結婚
妊娠・出産
すべて
助成・給付
サポート
相談窓口
助成・給付愛顔(えがお)の子育て応援事業
- 対象者
- 対象市町に住民登録がある第2子以降、満1歳未満のお子さんのいる世帯
- 内容
- 対象世帯に、県内紙おむつメーカーの乳幼児用紙おむつ製品を購入する際に利用できる「愛顔(えがお)っ子応援券」50,000円分【1,000円券の50枚綴り】を、市町役場を通じて交付しています。
- 問い合わせ先
- 少子化対策・男女参画課
電話番号:089-968-2467
助成・給付愛媛県不育症検査費用助成事業
- 対象者
- 妊娠を望む方
- 内容
- 不育症検査のうち先進医療に指定されたものを対象に費用の一部を助成する事業を行っています。
不育症とは、妊娠しても、2回以上の流産、死産、早期新生児死亡(生後7日未満の死亡)を繰り返す状態のことを指します。 - 問い合わせ先
- 健康増進課 母子保健係
電話番号:089-912-2405
サポート助産施設
- 対象者
- 妊産婦
- 内容
- 妊産婦が、保健上必要があるにもかかわらず、経済的理由により、入所助産をうけることができない場合に助産を行う施設です。
- 問い合わせ先
- 子育て支援課
電話番号:089-912-2410
サポート産前産後ケアステーションえひめ(愛媛県妊産婦等生活支援事業)
- 対象者
- 妊産婦
- 内容
- 予期せぬ妊娠などにより身近に頼れる人がいないなど困難を抱える妊産婦の方へ、入所による生活支援や健康相談などを行う施設です。
- 問い合わせ先
- 産前産後ケアステーションえひめ
電話番号:089-925-2681
- 対象者
- 女性
- 内容
- 女性は、妊娠・出産などだけでなく、女性特有の身体的特徴を有しているため、ライフサイクルを通じて、様々な健康上の悩みを抱えています。
妊娠・避妊、予期していない妊娠、性感染症、不妊、婦人科疾患や更年期障害などの悩みについて相談できる窓口があります。
ひとりで悩まないでご相談ください。守秘義務は守ります。 - 問い合わせ先
- 健康増進課 母子保健係
電話番号:089-912-2405
イベント情報
-
えひめのびのび子育て応援隊
愛媛県では、子育て家庭にやさしい支援や割引サービスなどを行う「えひめのびのび子育て応援隊」を展開しています。
登録店舗・施設を検索する -
子育て施設検索
愛媛県内のおでかけスポットや預け先のほか、小中学校情報・放課後の居場所や、健診・相談先などを紹介しています。
子育て施設を検索する -
相談事例集
皆様からお寄せいただいた妊娠や出産、子育てに関する相談と専門家による回答を掲載しています。
相談事例を見る