愛南町

「安心して産み、育てることができる環境を整える」を実現するため、関係機関と連携して子育て支援に取り組んでいます。
ライフステージやライフスタイルなどに応じて、結婚、妊娠、出産、子育てまで切れ目ない支援につなげられるよう、関係機関が連携して取り組んでおり、結婚については、新婚世帯を対象に、新生活に必要な費用の補助を行っています。妊娠、出産については、愛南町子育て世代包括支援センターを設置し、保健師や栄養士が妊娠や出産、育児に関する相談にあたるほか、町をはじめとする公的機関などが実施する子育てサービスの紹介などを行います。乳児期、学童期については、保護者が安心して子どもを預け働けるよう、保育所や放課後児童クラブなどを開設し保育サービスや放課後の居場所の充実を図っています。また、児童手当など各手当の支給により、子育て世帯の経済的な負担軽減も行っています。
対象者別子育て情報
妊娠・出産
乳児(0~2歳)
幼児(3~5歳)
小学生
中学・高校生
ママ向け
パパ向け
祖父母向け
妊活
結婚
妊娠・出産
すべて
助成・給付
サポート
相談窓口
助成・給付愛顔の出産・子育て応援交付金
- 対象者
- 妊婦や低年齢期の子育て家庭
- 内容
- 妊娠届出時より、面談や継続的な情報発信などを行い、妊婦や子育て家庭に寄り添い、必要な支援につなぐ伴走型相談支援の充実を図るとともに、妊娠届出や出産届出を行った妊婦などに対し、出産育児関連用品の購入助成や子育て支援サービスの利用負担軽減を図る経済的支援(計10万円の支給)を一体的に実施します。
- 問い合わせ先
- 保健福祉課
電話番号:0895-72-1212
助成・給付出産子育て支援金
- 対象者
- 新生児の保護者
- 内容
- 少子化対策の一環で、保護者の経済的負担の軽減、次代を担う子どもの健全な育成を目的とした出産子育て支援金を交付します。
- 問い合わせ先
- 保健福祉課 子育て支援室
電話番号:0895-73-7135
助成・給付若年出産世帯応援補助金
- 対象者
- 出生日において両親ともに35歳以下の方
- 内容
- 子育て世帯における育児用品などの購入に要する経費(最大20万円)を補助します。
- 問い合わせ先
- 保健福祉課 子育て支援室
電話番号:0895-73-7135
助成・給付若年出産世帯奨学金返還支援補助金
- 対象者
- 出生日において両親ともに35歳以下の方
- 内容
- 子育て世帯における奨学金の返還に要する経費(最大20万円)を補助します。
- 問い合わせ先
- 保健福祉課 子育て支援室
電話番号:0895-73-7135
助成・給付妊産婦健診通院費公費助成事業
- 対象者
- 妊産婦健康診査を受けた方
- 内容
- 妊産婦の方が、安心して健診を受診できるように通院費の一部を助成します。
- 問い合わせ先
- 保健福祉課
電話番号:0895-72-1212
助成・給付多子世帯リフォーム等支援補助金
- 対象者
- 児童の出生により多子世帯となった方
- 内容
- 多子世帯におけるリフォームや引っ越しに要する経費(最大30万円)を補助します。
- 問い合わせ先
- 保健福祉課 子育て支援室
電話番号:0895-73-7135
助成・給付愛顔(えがお)の子育て応援事業
- 対象者
- 乳幼児の保護者
- 内容
- 対象乳幼児1人に対して1,000円券の50枚綴り(5万円分)のおむつ券を助成します。愛南町では、第1子から対象としています。
- 問い合わせ先
- 保健福祉課 子育て支援室
電話番号:0895-73-7135
サポート産後ケア事業
- 対象者
- 産後4か月未満の母親とその乳児で育児不安などのある親子
- 内容
- 宇和島市内の委託医療機関で育児指導を受けたり、休息を取ることができます。宿泊型と日帰り型があります。(事前に申請が必要です)
- 問い合わせ先
- 保健福祉課
電話番号:0895-72-1212
相談窓口愛南町子育て世代包括支援センター
- 対象者
- 妊産婦、18歳以下の子どもの保護者
- 内容
- 保健師や栄養士が妊娠や出産、育児に関する相談にあたるほか、子育てサービスの紹介などを行います。事前申し込みは不要ですので、お気軽にお越しください。
- 問い合わせ先
- 保健福祉課
電話番号:0895-72-1212
イベント情報
現在、イベント情報はありません
-
えひめのびのび子育て応援隊
愛媛県では、子育て家庭にやさしい支援や割引サービスなどを行う「えひめのびのび子育て応援隊」を展開しています。
登録店舗・施設を検索する -
子育て施設検索
愛媛県内のおでかけスポットや預け先のほか、小中学校情報・放課後の居場所や、健診・相談先などを紹介しています。
子育て施設を検索する -
相談事例集
皆様からお寄せいただいた妊娠や出産、子育てに関する相談と専門家による回答を掲載しています。
相談事例を見る